栄養学科 学生生活
栄養学科生の1年
4月 | 入学式 新入生・在校生オリエンテーション 新入生歓迎BBQ 就職セミナー |
5月 | OPUフォーラム(開学記念日:5月29日) |
6月 | 1、2年生研修旅行 定期試験 |
7月 | オープンキャンパス 就職セミナー |
8月 | 定期試験 夏季休業(8月中旬~9月下旬) 高校生のための授業開放 |
9月 | 海外研修 |
10月 | 3年生臨地実習開始 |
11月 | 定期試験 大学祭 |
12月 | 3年生臨地実習終了 4年生卒業論文発表会 冬季休業(12月下旬~1月上旬) |
1月 | 3年生臨地実習報告会 就職セミナー |
2月 | 定期試験 春季休業(2月上旬~3月) 海外研修 |
3月 | 4年生国家試験 卒業式・大学院学位授与式 |

新入生歓迎BBQ

1、2年生研修旅行(塩田見学)

海外研修

大学祭(4年生による模擬店)

就職セミナー(先輩からのアドバイス)

3年生臨地実習報告会

卒業式・大学院学位授与式
在学生からメッセージ
神社 友美 さん
(かんじゃ ともみ)
栄養学科2年
岡山県立倉敷青陵高等学校
Q.栄養学科を志望した理由を教えてください。
A.生活において欠かすことができない「食」を通じて人の健康を支える仕事をしたいと思うようになりました。そして、栄養学の面から専門的に学びたいと考え志望しました。
Q.印象に残っていることをお聞かせください。
A.1年次の調理学実習が特に印象に残っています。料理の経験があまりなかったので、とても不安でしたが、班内で助け合い、協力し合う中で乗り越えることができました。この実習を通じて、仲間の大切さを実感するとともに、作業の正確さとスピードの両立がどれほど大切かを学びました。実践の場においては、限られた時間の中で調理を行う必要があるため、それからは自宅で料理をする際にも速さと効率を意識するように心掛けています。
また、2年次の春休みと夏休みを利用して、岡山大学病院でのインターンシップを経験しました。病院給食業務に携わるということの責任の重さを身をもって感じるとともに、衛生面や調理の工夫について学ぶことが多くあり、勉強の日々でした。作業の正確さはもちろんのこと、スピードも求められ、3年次での臨地実習よりも前に現場を知ることができてとても良い経験になりました。
Q.将来の夢を教えてください。
A.「食」を通じて人の健康を支える仕事に就きたいと考えており、現時点では病院の管理栄養士になることを目指していますが、学内学習や臨地実習を経てこれからの目標を更に明確にしていきたいと思っています。