デザイン学部・
デザイン学研究科
Design

2023年6月9日一般情報地域連携・研究建築学科
NHK 地域のニュースで建築学科の教員と学生の活動が紹介されます
2023年6月5日建築学科学生・教員の受賞情報
吉田豊教授(建築学科)が設計した「己斐中の家」が「第14回JIA中国建築大賞2022 住宅部門優秀賞」を受賞しました
2023年5月30日デザイン学研究科
デザイン学研究科 「授業成果お披露目会」を開催します
2023年5月8日地域連携・研究デザイン学部工芸工業デザイン学科
島田教授と真世土准教授が参加する「ユニバーサル・ミュージアム – さわる!“触”の大博覧会 岡山巡回展2023」を岡山盲学校の生徒が鑑賞しました
2023年5月8日地域連携・研究デザイン学部ビジュアルデザイン学科
野宮研究室(ビジュアルデザイン学科)が産学連携している「Cキューブ・コンサルティング」の企業ロゴが発表されました
2023年3月31日一般情報デザイン学部
デザイン学部の学生が井原鉄道の駅名標をデザインしました(山陽新聞記事)
2023年5月16日一般情報ビジュアルデザイン学科
「版表現の楽しみVol.Ⅷ ゆだねるということ」が紹介されました(山陽新聞記事)
2023年5月8日地域連携・研究デザイン学部ビジュアルデザイン学科
野宮研究室(ビジュアルデザイン学科)が産学連携している「Cキューブ・コンサルティング」の企業ロゴが発表されました
2023年4月7日ビジュアルデザイン学科
「版表現の楽しみVol.Ⅷ ゆだねるということ」を開催します
2023年5月8日地域連携・研究デザイン学部工芸工業デザイン学科
島田教授と真世土准教授が参加する「ユニバーサル・ミュージアム – さわる!“触”の大博覧会 岡山巡回展2023」を岡山盲学校の生徒が鑑賞しました
2023年4月6日一般情報工芸工業デザイン学科
島田清徳教授(工芸工業デザイン学科)の作品が紹介されました(山陽新聞記事)
2023年3月24日一般情報工芸工業デザイン学科
現在開催中の展示会「&展」が紹介されました(山陽新聞記事)
2023年6月9日一般情報地域連携・研究建築学科
NHK 地域のニュースで建築学科の教員と学生の活動が紹介されます
2023年6月5日建築学科学生・教員の受賞情報
吉田豊教授(建築学科)が設計した「己斐中の家」が「第14回JIA中国建築大賞2022 住宅部門優秀賞」を受賞しました
2023年4月28日建築学科デザイン学研究科
建築学科から大学院への進学を考える大学生・受験生に向けた冊子「大学院進学のススメ。」を掲載しました
2023年5月30日デザイン学研究科
デザイン学研究科 「授業成果お披露目会」を開催します
2023年5月9日保健福祉学研究科情報系工学研究科デザイン学研究科
研究科クロスセクション科目「アカデミックプレゼンテーション演習」が開講されました
2023年4月28日建築学科デザイン学研究科
建築学科から大学院への進学を考える大学生・受験生に向けた冊子「大学院進学のススメ。」を掲載しました

10年後の社会と自分を
デザインする

高度情報化、グローバル化など刻々と変化する社会にあって、社会動向を的確に把握することにより課題を自ら発見し、それをデザインによって表現・解決することを通じて、豊かで新しい生活と文化の形成に必要なデザイン力とマネジメント能力を有する、地域と世界に貢献できる人材の育成を目指しています。

Department学科

Graduate School大学院[デザイン学研究科]

Official YouTube Channel公式YouTube学部紹介

公式YouTube学部紹介

Informationインフォメーション