情報工学部・
情報系工学研究科
Computer Science and
Systems Engineering

情報工学部・情報系工学研究科の3つのポリシー

情報工学部

人、モノ、情報が織りなす未来へ

情報を取り巻く環境は加速度的に進化を続けています。情報工学は、情報の伝達・認識・処理・利用にかかわるハードウェアとソフトウェア両方の技術の研究開発を行う学問領域です。情報通信工学科、情報システム工学科、人間情報工学科の3学科で構成される本学部は、人と社会との調和を図るとともに、高度情報化社会の持続的発展に貢献できる技術者の育成を目指しています。共通教育では、学生の多様な価値観とグローバル化に対応するため、幅広い選択科目を開設しています。専門教育では3学科横断型の情報系科目のほか、各学科独自の教育課程を設置するとともに、実験・演習を重視し、課題を工学的に解決するための能力を育むカリキュラムを編成しています。さらに、卒業研究では、研究対象に関する深い知識の修得と、問題を解決に導くための計画立案と遂行能力を養います。例年、卒業生の約半数がより高度な研究を志し、大学院に進学しています。

教育研究上の目的(人材養成に関する目的)

情報通信工学科

日々進歩し続ける情報通信技術(ICT)を支えている情報工学、通信工学、電子工学の3つの学問領域を共通の基盤として、各種情報システムの知能化等に必要となるソフトウェア技術及びシステムの超高速化等に欠かせないハードウェア技術を有し、ICTの利用者視点を理解するとともに、豊かな教養と人間性に基づくグローバルな視点から主体性・協調性をもって社会に貢献できる情報通信技術者を育成する。

情報システム工学科

コンピュータの発展に貢献できる情報工学、力学に基礎を置くものづくりのための機械工学、人間と機械やコンピュータを結びつけるインタフェース工学などの学問を修得し、領域横断型のエンジニアとしてのセンスをもって、グローバル社会において豊かな教養と人間性に基づき、新たな工学的価値の創出に積極的に参加できる技術者を育成する。

人間情報工学科

人間の生活環境を支える情報工学と、人間の能力や特性をモデル化する生体機能学、情報技術をものづくりに活かした機器設計学の3つの学問領域に関する深い知識及び技術の活用と、豊かな教養と人間性に基づき、グローバルな視点から多種多量な情報が組み込まれた人間との高い親和性をもつ新たなソフトウェア・ハードウェアの設計・開発ができる技術者を育成する。

3つのポリシー

情報系工学研究科

教育研究上の目的(人材養成に関する目的)

博士前期課程

システム工学専攻

情報系工学の理論と技術を修得する組織的な教育研究を行い、各種情報システムを高度化し知能化するソフトウェア技術、高度なものづくりを支えるインテリジェント化技術及び人間中心の思想に基づいたソフトウェアと機械の設計技術を修得し、高度化する技術社会をリードできる研究開発指向の技術者を養成する。

博士後期課程

システム工学専攻

多様な価値観と変化の激しい環境のもとで、情報系学術分野における現実課題の解決に適応できる研究者及び高度専門技術者を養成する。

3つのポリシー