- 2023年3月24日一般情報地域連携・研究情報工学部情報システム工学科
- 子育ての拠点「そうじゃ子育ての駅 ほのぼの」で、“プログラミング・トイ”を使ったワークショップを開催しました
- 2023年3月3日情報システム工学科学生・教員の受賞情報
- 芝世弐助教(情報システム工学科)らのチームが「第1回マイナビニュース杯電竜戦ハードウェア統一戦」で準優勝しました
- 2023年2月2日情報システム工学科
- システム創造プロジェクトのページ(ロボットコンテストの様子)を更新しました
- 2023年3月24日一般情報地域連携・研究情報工学部情報システム工学科
- 子育ての拠点「そうじゃ子育ての駅 ほのぼの」で、“プログラミング・トイ”を使ったワークショップを開催しました
- 2023年3月3日情報システム工学科学生・教員の受賞情報
- 芝世弐助教(情報システム工学科)らのチームが「第1回マイナビニュース杯電竜戦ハードウェア統一戦」で準優勝しました
- 2023年2月2日情報システム工学科
- システム創造プロジェクトのページ(ロボットコンテストの様子)を更新しました
機械と情報が
織りなす
未来を切り拓く
高度情報化社会の情報システムは、ネットワークの基盤としてだけではなく、人や自然と工業製品との関係性においても、より利便性が高く、人や自然に優しい製品づくりを実現する基盤としても重視されています。
本学科では、コンピュータの発展に不可欠な情報工学、力学に重点をおいたものづくりのための機械工学、人と機械やコンピュータを結び付けるインタフェース工学などを修得。領域横断型のエンジニアとしてのセンスを持ち、新たな工学的価値の創出に積極的に参加できる人材の育成を目指しています。


授業紹介・
カリキュラム・資格
