グローバル・留学Global/
Study Abroad

令和2年度 活動紹介

「海外インターンシップ2021年春」学内報告会を開催しました!

●実施日

令和3年3月25日(木) 14時30分~15時30分

●場 所

Zoomにより開催

●概 要

令和3年2月17日(水)~3月17日(水)の内の5日間行われた「海外インターンシップ2021年春」の学内報告会を開催しました。
本来ならば、今回の受入先機関であるマレーシアのマラッカ技術大学へ訪問して行う予定でしたが、コロナ禍のため、Zoomを使用してのバーチャル方式に変更しました。
今回は、将来様々な地域に留学を希望する学生が参加し、英語による講義の受講や、毎回の課題である英語でのパワーポイント作成・発表を行いました。
マレーシアでの生きた英語に触れ、現地担当教員とのコミュニケーションを図ることにより、参加学生のリスニング力やスピーキング力も身に付くだけでなく、課題に取り組むことにより、英語でのプレゼンテーション能力も身に付けることができました。     
報告会は、参加した学生からインターンシップの概要や感想が語られ、それに対し報告会参加教員から質問が出るなど活発で有意義な時間となりました。

インターンシップの様子①


インターシップの様子②

 

           

「英会話カフェ」はじめました!

●実施日

令和3年3月16日(火)~3月25日(木)のうち4日間 いずれも14時~16時

●場 所

Zoomにより開催

●概 要

本学グローバルラーニングセンター(略称:GLC:Global Learning Center)主催イベント、「英会話カフェ」を実施しました。
コロナ禍のためZoomを使用して、英語のNative Speakerである本学非常勤特任講師とのフリー英会話をベーシックコースとアドバンスコースに分け、各セッション30分ずつ、計16セッションを行いました。
参加した学生たちは、久しぶりにNative Speakerとの会話を楽しみ、充実した時間を過ごしていました。
今回は試行的に行いましたが、令和3年度からは定期的に実施していく予定です。

 

台湾・国立台南芸術大学教授とのオンライン交流を実施しました!

●実施日

令和3年2月10日(水) 15時~16時15分

●場 所

デザイン学部棟3211室

●概 要

デザイン学部造形デザイン学科授業「造形デザイン領域演習Ⅱb」(担当:真世土准教授・作元准教授)の学生プレゼンが開催されました。授業課題であるセラミック作品を、受講する造形デザイン領域生7名が、本学の学術交流協定締結校である国立台南芸術大学の朱先生(セラミック)から遠隔システムにて講評を受けました。プレゼンでは、屋外で展示したセラミック作品を英語で説明し、作品の本質に切り込むような鋭い質問に対しても一生懸命英語で回答しました。参加した学生にとって、より質の高い研究に取り組む良い交流となりました。

 

台湾・国立台南芸術大学教授によるオンライン講義を実施しました!

●実施日

令和3年1月20日(水) 15時~17時30分

●場 所

本学附属図書館エントランス

●概 要

デザイン学部造形デザイン学科授業「造形デザイン領域演習Ⅱb」(担当:島田准教授・岡本助教)の学生プレゼンが開催されました。授業課題であるシルクスクリーンプリントパターンデザインプランを、受講する造形デザイン領域生8名が、本学の学術交流協定締結校である国立台南芸術大学の陸先生(テキスタイルデザイン)に遠隔システムにてプラン画像をもとに各自説明し、講評を受けました。参加した学生にとって、より高い質の研究に取り組む良い交流となりました。

 

イタリア・ダンヌンツィオ大学教授によるオンライン講義を実施しました!

●実施日

令和2年10月23日(金) 16時~18時

●場 所

8902講義室

●概 要

本年度、保健福祉学研究科(博士前期課程)新設科目「海外研修(保健福祉学研究)」は新型コロナウイルス感染症の影響により開講中止となりましたが、その研修先の一つであったイタリアのダンヌンツィオ大学の教授よりZoomによるオンライン講義を実施しました。
保健福祉学部・保健福祉学研究科の教員・学生約20名が参加し、炎症の基礎研究において世界的権威の一人である同大学教授から、炎症の基礎や大学・研修先、街の様子までご教授いただきました。
講義の後の質疑応答では、今回の講義内容や次年度の研修に関する質問が教員・学生から相次ぎ、とても有意義な時間を過ごすことができました。

 

講義の様子①


講義の様子②


質疑応答の様子