公開講座
2022年度 岡山県立大学公開講座「生活とデザイン」
公開講座へお申し込みいただいた皆様へ
お申し込みいただいた受講者の方には、8月5日(金)に電子メールにて受講案内をお送りしております。
案内が届いていない場合はお手数ですが、下記のお問い合わせ先までお知らせください。
デザインは生活に密着して存在しますが、多くの場合、その重要性に気が付かれずにいます。
生活の中に溶け込んでいる“デザイン”を見つめ直し、より豊かな生活に向けて、デザインで出来ることを参加者の皆さんとご一緒に考えます。
会 場
岡山県立大学 (総社市窪木111)
※アクセス
JR桃太郎線・服部駅から徒歩5分
岡山自動車道・岡山総社ICから車で5分
駐車場あり(無料) アクセスマップ
日程等 9月10日(土)・9月17日(土)の計2日間
月日 | 時間 | テーマ | 講義 ・ 演習 | 講師 |
---|---|---|---|---|
9月10日 (土) | 9:30~9:40 | 開講式 | 岡山県立大学 学長・沖 陽子 | |
9:40~10:40 | まちづくりとデザイン | ビジュアルデザイン学科 准教授・髙橋 俊臣 | ||
10:50~11:50 | 生活を彩るテキスタイルデザイン | 工芸工業デザイン学科 准教授・渡邉 操 | ||
9月17日 (土) | 9:30~10:30 | ゆたかな生活を育む家のかたち | 建築学科 教授・吉田 豊 | |
10:40~11:40 | ゆたかな「生活景」を育むまちづくり | 建築学科 准教授・穂苅 耕介 | ||
11:40~11:50 | 閉講式 | デザイン学部 学部長・嘉数 彰彦 |
申込方法
※※ 定員に達したため募集受付は終了しました ※※
多数のお申し込みをいただき、定員を増員するなど対応いたしましたが、新型コロナウイルス対策のため収容人数に限りがございますので、お申し込みを締め切らせていただきます。
多くのお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。
<受講料>
無料
<募集定員>
60名(先着順)定員になり次第、締め切ります。
<その他>
※この講座は、岡山県生涯学習大学連携講座です。
※両日とも出席の方に修了証書を交付します。
※日程及び講座内容は変更される場合があります。
<お問い合わせ・お申し込み先>
岡山県立大学 事務局
地域連携・研究推進課 連携推進班
〒719-1197 総社市窪木111
TEL:0866-94-9116(直通) FAX:0866-94-9105
E-mail:kenkyu2**ad.oka-pu.ac.jp (**を@に代えて利用ください)