- 2023年9月20日建築学科学生・教員の受賞情報
- 畠和宏准教授(建築学科)の発表が2023年度日本建築学会大会「建築デザイン発表会」で優秀発表として顕彰されました
- 2023年9月11日建築学科
- 吉田豊教授(建築学科)の建築作品が、A.D.A. EDITA TOKYO出版の建築専門誌GAに掲載されました
- 2023年8月31日建築学科
- 「空間や立体物の把握力・構想力を身につけるためのトレーニングテキスト」を発行しました
- 2023年9月20日建築学科学生・教員の受賞情報
- 畠和宏准教授(建築学科)の発表が2023年度日本建築学会大会「建築デザイン発表会」で優秀発表として顕彰されました
- 2023年9月11日建築学科
- 吉田豊教授(建築学科)の建築作品が、A.D.A. EDITA TOKYO出版の建築専門誌GAに掲載されました
- 2023年8月31日建築学科
- 「空間や立体物の把握力・構想力を身につけるためのトレーニングテキスト」を発行しました
建築で、
自分の未来を設計する
建築学科では、建築設計を中心にインテリアから地域計画に至るまで、広範な知識と高度な技能を修得し、国際・地域社会の持続的発展に寄与する建築家や建築分野の専門家の育成を目指しています。
共通教育科目を通じて、豊かな人間性を育むとともに、デザインに関する基礎的な知識を学び、建築に活かす力を身に付けます。建築的表現技能や建築史、建築計画、建築構造や建築環境といった専門知識を修得し、地域デザインプロジェクトへの参加やインターンシップを通じて実践力を磨きます。
さらに卒業研究では修得した専門知識や技能などを基礎として、発見した課題を自ら解決に導くための総合力を高め、自主的に学習し、新しい時代を建築で切り拓いていける人材を育てます。


授業紹介・
カリキュラム・資格
