大学案内University
Information

情報工学部(令和2年度以前入学者)

グローバルな視野で、高度情報化社会の発展に貢献する技術者を育成

情報を取り巻く環境は加速度的に進化を続けています。
情報工学は、情報の伝達・認識・処理・利用にかかわるハードウェアとソフトウェア両方の技術の研究開発を行う学問領域です。
情報通信工学科、情報システム工学科、人間情報工学科の3学科で構成される本学部は、人と社会との調和を図るとともに、高度情報化社会の持続的発展に貢献できる技術者の育成を目指しています。
共通教育では、学生の多様な価値観とグローバル化に対応するため、幅広い選択科目を開設しています。専門教育では3学科横断型の情報系科目のほか、各学科独自の教育課程を設置するとともに、実験・演習を重視し、課題を工学的に解決するための能力を育むカリキュラムを編成しています。
さらに、卒業研究では、研究対象に関する深い知識の修得と、問題を解決に導くための計画立案と遂行能力を養います。
例年、卒業生の約半数がより高度な研究を志し、大学院に進学しています。

3つのポリシー

学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

情報工学とは、情報の伝送・認識・処理・利用にかかわるハードウェアとソフトウェアの技術を研究開発するための学問です。情報工学部は、情報技術を活用して、人間及び自然との調和を図りながら高度情報化社会の持続的発展に貢献できる技術者の育成を目指しています。
したがって、本学部では次の能力を身に付け、かつ卒業の要件を満たした者に学位を授与します。

【教養・多面的思考力】
幅広く豊かな教養と多面的な思考力を身に付けている。

【異文化理解・コミュニケーション力】
論理的思考に基づいた、日本語による記述力、口頭発表力、討議能力、企画提案力、技術英文の読解能力、外国語によるコミュニケーション能力及びグローバルな視点を身に付けている。

【地域でのコミュニケーション力・企画提案力】
地域におけるコミュニケーション力と企画提案力を身に付けている。

【専門性1】
数学、自然科学に関する知識とそれらを応用できる能力を身に付けている。

【専門性2】
情報工学の基礎分野に関する知識とそれらを応用できる能力を身に付けている。

【専門性3】
情報工学と関連工学分野の専門知識とそれらを複合的に応用できる能力を身に付けている。

【行動力・課題解決力】
知識を総合的に活用することにより、主体性と協調性を持って課題を発見し、技術者倫理を遵守して解決できる能力を身に付けている。

【生涯学習力】
工学・技術の発展と裾野の広がりに関心をもち、新しい知識や価値観を継続的に学修、吸収する態度を身に付けている。

教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

情報工学部は、学位授与の方針に掲げる人材を育成するため、次のような教育課程を編成しています。

【導入教育】
修学基礎に関する共通教育科目により、大学での学びについての理解を深めます。

【教養・多面的思考力】
自然科学だけでなく人文・社会科学、健康科学、社会連携に関する幅広い共通教育科目により、多面的な視点と社会的な良識を持って考える能力を養成します。

【異文化理解・コミュニケーション力1】
語学国際に関する共通教育科目により、外国語によるコミュニケーション能力及びグローバルな視点を養成します。

【異文化理解・コミュニケーション力2】
技術英語、卒業研究をはじめとする実験・演習科目により、論理的思考に基づいた、日本語による記述力、口頭発表力、討議能力、企画提案力、技術英文の読解能力を養成します。

【地域でのコミュニケーション力・企画提案力】
「岡山創生学」等の社会連携科目により、地域が果たす役割を考え、地域の課題を発見し、その解決に向けた方策を自ら考え、地域と協働する能力を養います。

【専門性1】
数学、物理および工学の基礎に関する科目により、自然界の法則や工学技術者としての基礎知識を身につけ、工学上の問題解決に活用する基礎能力を養成します。

【専門性2】
学部で定めた情報系基礎科目により、情報工学の基礎となる知識と応用力を養成します。

【専門性3】
各学科のカリキュラム・ポリシーに準拠した独自の教育課程を用意し、各学科に応じた専門知識と応用力を養成します。

【行動力・課題解決力1】
実験・演習科目により、主体性と協調性を持って課題を工学的に解決する能力を涵養します。

【行動力・課題解決力2】
1年を通じて卒業研究を行い、研究対象に関する深い知識の獲得や、発見した技術課題を解決に導くため、技術者倫理を遵守した計画立案・遂行能力を養います。

【生涯学習力】
体系的なカリキュラムにより4年間で系統的に修得した情報工学に関する広範囲な分野の専門的知識を基礎として、常に進展する先端的な技術を自主的・継続的に学習し、自身の活動に活かすことができる能力を育成します。

入学者受入の方針(アドミッション・ポリシー)

【人材育成像及び求める学生像】

情報工学部は、情報通信工学科、情報システム工学科、人間情報工学科の3学科で構成されています。
情報工学とは、情報の伝送・認識・処理・利用にかかわるハードウェアとソフトウェアの技術を研究開発するための学問です。本学部は、情報技術を活用して、人間及び自然との調和を図りながら高度情報化社会の持続的発展に貢献できる技術者の育成を目指しています。
したがって、求める学生像は次のとおりです。

  • 情報工学の新しい分野の発展に興味を抱いている学生
  • 人間を取り巻く環境によく適合する情報社会を形づくることに貢献する意欲を持つ学生
  • 新技術・知識の創出に関心を持ち、地域と世界に向けて情報発信したいと考える学生

急速に発展している高度情報化社会を支えるインターネット・コミュニケーション技術を用いて、現状の社会を改革し発展させていく夢を持った学生の挑戦を期待しています。

各学科の3つのポリシー