地域連携・研究Research and
regional
cooperation

令和2年度特別研究実績報告書

重点領域研究

■保健福祉学部

看護学科

教授 住吉 和子[PDF 132KB]
ヒューマンケアリングを中心としたカリキュラムの作成(平成31年度~令和2年度)

 

栄養学科

教授 入江 康至[PDF 163KB]
高齢者施設における栄養・腸内環境とフレイルの関係

 

保健福祉学科

教授 坂野 純子[PDF 288KB]
岡山の自然資源を活用した多世代交流拠点の創生:キャンパス内緑地における自然教育プログラムの開発(平成31年度~令和2年度)

■情報工学部

情報システム工学科

教授 渡辺 富夫[PDF 203KB]
人を引き込む身体的インタラクション・コミュニケーション技術(平成31年度~令和2年度)

教授 尾﨑 公一[PDF 151KB]
ものづくりを支援する数値解析法に関する研究(平成31年度~令和2年度)

 

人間情報工学科

教授 綾部 誠也[PDF 169KB]
地域連携を基盤とする生活習慣改善に伴う身体の応答・適応の評価を目的とする介入試験(平成31年度~令和2年度)

准教授 大田 慎一郎[PDF 243KB]
車いす介助者の負担軽減のための新規機械式パワーアシストシステムの開発(令和2年度~令和3年度)

独創的研究

■保健福祉学部

看護学科

教授 関根 紳太郎[PDF 150KB]
公衆衛生に配慮したBYODとユビキタス英語教育の推進

准教授 實金 栄[PDF 93KB]
高齢者のストレングス活用プロセスに関する研究

准教授 名越 恵美[PDF 263KB]
高齢がん患者に対する入退院調整看護師のコンピテンシーに関する研究

准教授 佐々木 新介[PDF 394KB]
サーモグラフィを用いた擦式手指消毒方法の評価

准教授 岡﨑 愉加[PDF 144KB]
思春期女性の摂食障害とそれに伴う月経異常予防のためにメンタルウエルネスクリエイションの視点を用いた健康教育教材の開発

助教 高林 範子[PDF 249KB]
身体性アバタを介したリフレクションによる看護コミュニケーション教育支援システム

助教 犬飼 智子[PDF 142KB]
クリティカルケアに携わる看護師・救急救命士のSBARの認識と活用に関する研究

助教 井上 かおり[PDF 133KB]
長期療養高齢者の緩和ケアに関する研究

助教 網野 裕子[PDF 98KB]
注意欠如/多動症(AD/HD)と診断された子どもをもつ母親の子育て役割意識―AD/HD傾向をもつ母親ともたない母親との比較―

助教 川下 菜穂子[PDF 189KB]
分娩介助技術習得におけるタブレット型端末を利用した学習効果の検証

助教 岩本 真弓[PDF 132KB]
住民の主体的な活動を促す保健師のマネジメント

 

栄養学科

教授 伊東 秀之[PDF 126KB]
食品に含まれるエラジタンニンの機能性生体内代謝産物の探索

教授 山本 登志子[PDF 199KB]
早期ライフステージにおける乳汁中脂質成分の栄養学的意義

教授 高橋 吉孝[PDF 147KB]
非アルコール性脂肪性肝炎における線維化の進行のメカニズムの解明

教授 田中 晃一[PDF 195KB]
豆乳を利用した新規発酵食品の開発

教授 川上 貴代[PDF 129KB]
学校給食の食べ残しと喫食環境に関する研究

教授 久保田 恵[PDF 194KB]
地域住民の健康寿命の延伸のための高血圧予防支援の検討

教授 山下 広美[PDF 203KB]
加齢に伴う生活習慣病の発症を予防する機能性食品に関する研究―タウリンの機能性に関する検討(その2)―

准教授 川上 祐生[PDF 205KB]
熱帯果樹の葉に含まれる5-リポキシゲナーゼ阻害成分の単離・構造解析および有効性の検討

助教 井上 里加子[PDF 163KB]
重度心身障害児(者)の米麴甘酒介入による腸内細菌叢の変化について

助教 丸田 ひとみ[PDF 115KB]
パクチーの品種による栄養成分の比較分析

助教 津嘉山 泉[PDF 118KB]
プロスタグランジンE₂合成系酵素を標的としたジオスゲニンの慢性肝炎予防効果の検討

助教 岩岡 裕二[PDF 259KB]
電気泳動を利用したプロアントシアニジンの高感度検出法の確立

助教 戸田 圭祐[PDF 130KB]
リポキシゲナーゼを標的とした食品成分の疾患モデルマウスを用いた効果検証

 

保健福祉学科

教授 山本 孝司[PDF 158KB]
ルイザ・メイ・オルコットの教育思想に関する研究

准教授 周防 美智子[PDF 118KB]
地域子育て支援拠点連携アセスメントシートの効果測定と簡易版(スクリーニング版)の構築

准教授 岩満 賢次[PDF 119KB]
福祉系専門職の進路選択に影響を及ぼす要因~福祉教育との関係から~

准教授 原野 かおり[PDF 140KB]
高齢期における運動習慣が心身の健康に与える影響

講師 樟本 千里[PDF 130KB]
幼児期の思いやり・規範意識を育む要因に関する研究

助教 澤田 陽一[PDF 110KB]
軽度認知障害(MCI)を検出可能な最適スクリーニング手法に関する研究

助教 井上 祐介[PDF 161KB]
ソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)事業の参加者の特徴に関する研究

■情報工学部

情報通信工学科

教授 榊原 勝己[PDF 308KB]
Q学習を用いたランダム・アクセス方式の設計とその性能評価

教授 大久保 賢祐[PDF 346KB]
ジャイレータを用いた非可逆CRLH線路の試作検討

教授 末岡 浩治[PDF 285KB]
人工ニュートラルネットワークポテンシャルを用いたSi結晶中の点欠陥クラスターに関する大規模計算

教授 徳田 安紀[PDF 453KB]
人工誘電体構造における光学共鳴モードのカップリング特性の解明とその応用

教授 伊藤 信之[PDF 195KB]
CMOSトランジスタのマクロモデルの構築

教授 岩橋 直人[PDF 247KB]
フィジクスプロジェクションに基づくプランニングの研究

教授 杉村 藍[PDF 127KB]
英語プレゼンテーション練習のためのWeb教授法および評価法研究(3)

准教授 滝本 裕則[PDF 150KB]
判断根拠を説明可能なAI技術を用いた暗黙知獲得と産業応用に関する研究

准教授 若林 秀昭[PDF 257KB]
斜め誘導体格子による構造性発色の数値解析に関する研究

准教授 福嶋 丈浩[PDF 364KB]
共振器形状の非対称性に極めて敏感な波動カオスモード

助教 坂口 浩一郎[PDF 321KB]
ヘルムホルツ共鳴器を内蔵したスリットアレイ構造の音響計測

助教 髙林 健人[PDF 329KB]
SmartBANにおけるダウンリンク活用のためのMACプロトコルの研究

助教 小椋 清孝[PDF 155KB]
高精細カラー動画に対する深層学習を用いた画像欠損・復元による圧縮手法の検討

 

情報システム工学科

教授 有本 和民[PDF 847KB]
3次元行動認識を利用した車内見守りシステムの研究

教授 妻屋 彰[PDF 340KB]
Web情報を利用したシナリオベースの製品‐サービスシステム設計支援方法の構築

准教授 但馬 康宏[PDF 145KB]
多人数不完全情報ゲームに対するプレイアルゴリズムとその分類

准教授 三谷 健一[PDF 97KB]
バナッハ空間の幾何学的性質に関する種々の定数の研究

准教授 石井 裕[PDF 1MB]
身体的アバタを介した共存在感創出による自己肯定感向上

准教授 横川 智教[PDF 248KB]
ビジュアルプログラミングによるモデル検査器の直観的インタフェースの開発

准教授 福田 忠生[PDF 276KB]
射出成形合金の降伏応力推定法の精度向上

助教 天嵜 聡介[PDF 130KB]
ソフトウェア不具合箇所の自動特定技術の設定調整による性能向上に関する研究

助教 泉 晋作[PDF 280KB]
マルチエージェント制御によるマスゲーム:シミュレータの構築

助教 金﨑 真人[PDF 462KB]
強化繊維を軽金属中に半含浸させることによる金属‐繊維強化プラスチック接合構造の強化に関する研究

助教 芝 世弐[PDF 120KB]
コンピュータ将棋におけるヒューリスティックモデルを用いた探索アルゴリズムの改良

 

人間情報工学科

教授 穂苅 真樹[PDF 264KB]
センサフュージョンによる用水路落下防止システムの基礎研究

教授 春木 直人[PDF 250KB]
変形能カプセルスラリーを用いた熱エネルギー輸送技術実現に関する研究

教授 伊藤 照明[PDF 144KB]
スマートスピーカと感性工学を融合した健康管理システム

教授 佐藤 洋一郎[PDF 268KB]
複数の魚眼カメラを用いた移動物体トレースシステムの高速化と高信頼化

教授 齋藤 誠二[PDF 170KB]
バランス能力に対する足部形状と下肢筋動態の影響

准教授 大下 和茂[PDF 679KB]
主動部位への力学的刺激がヒトの動作および筋活動に及ぼす影響

助教 大山 剛史[PDF 176KB]
ヒトの運動軌道を生成する深層学習ネットワークに関する研究

助教 吉田 智哉[PDF 164KB]
圧電素子を用いた自動車盗難防止用セキュリティシステムの開発

■デザイン学部

デザイン工学科

教授 福濱 嘉宏[PDF 100KB]
倉敷市美観地区とその周辺地区の景観デザイン向上のための基礎的研究(スリランカ国立モラトワ大学建築学部との共同研究)

教授 向山 徹[PDF 409KB]
閑谷学校の歴史的・文化的価値に関する研究2-デジタル表現による建築と自然の領域構造の可視化

准教授 舩山 俊克[PDF 355KB]
着心地を考慮した作業時衣服(防護服やつなぎ等)の研究

准教授 朴 貞淑[PDF 185KB]
「国連持続可能な開発目標(SDGs)を軸とする持続可能なコミュニティ創生と次世代の担い手育成」Ⅱ

准教授 アンソニー・ブルネリ[PDF 122KB]
Designing an original communicative approach to supplement the Ministry of Education’s new elementary school English classes

助教 畠 和宏[PDF 133KB]
木造仮設建築物及び木を用いた仮設空間の有効性に関する研究

 

造形デザイン学科

教授 助川 たかね[PDF 145KB]
米国高等教育機関における演習系科目のオンライン授業の手法と課題

准教授 山下 万吉[PDF 143KB]
授業での学生の質問を促すデジタルツール開発に際しての予備調査

准教授 風早 由佳[PDF 129KB]
Nursery Rhyme を取り入れた英語特区用CLIL教材の開発―オーストラリアの小学校における言語教授法を応用して

准教授 高橋 俊臣[PDF 116KB]
デザイン思考の活用

准教授 南川 茂樹[PDF 172KB]
間伐材を使用したユニット家具におけるジョイントシステムの研究

准教授 齋藤 美絵子[PDF 134KB]
災害対応力向上のためのデジタル水害ハザードマップの開発

助教 石 王美[PDF 125KB]
IoTとスマートフォンを用いたシニア用健康管理コンテンツの研究

助教 岡本 汐加[PDF 342KB]
縮緬生地を用いたテキスタイルデザインの研究