地域連携・研究Research and
regional
cooperation

令和3年度特別研究実績報告書

重点領域研究

■保健福祉学部

看護学科

教授 住吉 和子[PDF 247KB]
学士課程教育における看護学の学びの統合のための教授方法開発(令和3年度~令和4年度)

 

栄養学科

教授 入江 康至[PDF 266KB]
重度心身障害児(者)における食事支援としての米麹甘酒の有効性(令和3年度~令和4年度)

 

■情報工学部

情報通信工学科

教授 岩橋 直人[PDF 668KB]

協力の認知 ―メンタルヘルスからコミュニケーション教育まで(令和3年度)

 

情報システム工学科

准教授 石井 裕[PDF 299KB]

身体性メディアを活用したインタラクション支援技術(令和3年度~令和4年度)

 

人間情報工学科

教授 綾部 誠也[PDF 257KB]
地域連携を基盤とした健康長寿の実現を鑑みた包括的介入試験(令和3年度~令和4年度)

 

准教授 大田 慎一郎[PDF 375KB] 
車いす介助者の負担軽減のための新規機械式パワーアシストシステムの開発(令和2年度~令和3年度)

 

■デザイン学部

ビジュアルデザイン学科

准教授 齋藤 美絵子[PDF 243KB]

ユーザ・アジャスタブルな減災情報提供システムの検討(令和3年度)

独創的研究

■保健福祉学部

看護学科

教授 関根 紳太郎[PDF 240KB]
大学院教育における社会言語学と看護学との学際性に関する研究

教授 森本 美智子[PDF 269KB]
看護介助動作における感染防護具・防護服表面の汚染領域の特定評価-安全に防護具・防護服を着脱するための汚染評価装置の開発と評価-

教授 森永 裕美子[PDF 233KB]
独居高齢者のセルフ・ネグレクト支援における民生委員の役割意識と困難感に関する研究

准教授 實金 栄[PDF 331KB]
地域在住高齢者の人生会議(アドバンス・ケア・プランニング)における医療・ケア方針の表明への関連要因の検討

准教授 名越 恵美[PDF 304KB]
地域包括ケア病棟看護師長における高齢者がん患者に対する看護実践のマネジメント

准教授 池田 理恵[PDF 265KB]
産後うつ予防の要因に関する香港との国際比較

准教授 佐々木 新介[PDF 323KB]
マニキュアの塗布が経皮的酸素飽和度に及ぼす影響

准教授 佐藤 美恵[PDF 283KB]
オンライン教育ツールを用いた看護技術の授業に対する学生および教員による評価

准教授 岡﨑 愉加[PDF 228KB]
思春期女性の摂食障害とそれに伴う月経異常予防のためにメンタルウエルネスクリエイションの視点を用いた健康教育教材の開発

助教 高林 範子[PDF 478KB]
身体性アバタを介したリフレクションによる看護コミュニケーション教育支援システム

助教 犬飼 智子[PDF 366KB]
ゴールド・メソッドを用いたシミュレーション教育プログラムの開発

助教 井上 かおり[PDF 349KB]
高齢末期心不全患者の心理的苦痛とその看護

助教 川下 菜穂子[PDF 256KB]
思春期ピアサポート活動によって得られる大学生のがん予防の知識

助教 岩本 真弓[PDF 276KB]
住民の主体的な健康づくり活動を促す保健師の研修プログラムの構築

助教 網野 裕子[PDF 220KB]
注意欠如/多動症(AD/HD)と診断された子どもをもつ母親の子育て役割意識と子育て困難感-AD/HD症状をもつ母親ともたない母親との比較-

 

 

栄養学科

教授 田中 晃一[PDF 265KB]
岡山県特産クラフトビールの開発を目的とした野生ビール酵母の探索

教授 山本 登志子[PDF 407KB]
母乳の脂質の質と栄養生理学的意義の解明

教授 伊東 秀之[PDF 176KB]
エラジタンニンの生体内代謝物の探索研究

教授 高橋 吉孝[PDF 282KB]
ノックアウトマウスを活用した12-リポキシゲナーゼの肝における病態生理学の解明

教授 川上 貴代[PDF 354KB]
食事環境が咀嚼および生体指標に及ぼす影響

教授 久保田 恵[PDF 320KB]
若年成人期からの高血圧予防支援ツールの検討

教授 山下 広美[PDF 258KB]
タウリンの生活習慣病予防効果に関する研究

准教授 川上 祐生[PDF 402KB]
炎症性脂質メディエーターの合成を阻害する熱帯果樹の葉に含まれる有効成分の解析

准教授 首藤 恵泉[PDF 282KB]
癌幹細胞をターゲットとした新しい栄養管理の開発

講師 都島 梨紗[PDF 237KB]
地域における若者のトランジッション経験の変容に関する基礎的研究

助教 井上 里加子[PDF 255KB]
高齢者施設における栄養・腸内環境とフレイルの関係について

助教 丸田 ひとみ[PDF 223KB]
岡山パクチーの調理特性について

助教 津嘉山 泉[PDF 248KB]
ジオスゲニンの細胞選択的プロスタグランジンE2合成系酵素の発現抑制機構の解明

助教 岩岡 裕二[PDF 250KB]
ウエスタンブロット法によるプロアントシアニジン-血中タンパク質複合体の高感度検出法の検討

助教 戸田 圭祐[PDF 275KB]
肝星細胞における血小板型12-リポキシゲナーゼ発現調節機構の解明

 

現代福祉学科

教授 岩満 賢次[PDF 222KB]
地域におけるNPOインターンシップの効果測定に関する研究

准教授 周防 美智子[PDF 228KB]
地域子育て支援拠点連携アセスメントシートの効果測定と簡易版(スクリーニング版)の構築

准教授 原野 かおり[PDF 225KB]
高齢期の下部尿路症状を予測する遂行機能評価と関連脳領域の同定

助教 澤田 陽一[PDF 420KB]
認知症に進行する軽度認知障害(MCI)の予測を企図した脳画像解析の検討

助教 井上 祐介[PDF 323KB]
ソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)事業による社会参加増進効果の検証

 

子ども学科

教授 山本 孝司[PDF 235KB]
道徳教育における「主体的対話的で深い学び」に関する思想的研究-アダム・スミス「道徳感情論」再考-

講師 樟本 千里[PDF 208KB]
保育者の言語的働きかけにみる焦点化の違いが幼児の向社会性に及ぼす影響

■情報工学部

情報通信工学科

教授 稲井 寛[PDF 189KB]
ソフトウェアの改良による無線通信システムの伝送効率向上に関する研究

教授 伊藤 信之[PDF 447KB]
小型ミリ波無線センサの検討

教授 杉村 藍[PDF 237KB]
英語プレゼンテーション練習のためのWeb教授法および評価法研究(4)

教授 大久保 賢祐[PDF 430KB]
折り返し構造を用いた非相反右手/左手系複合導波管に関する研究

教授 榊原 勝己[PDF 463KB]
Q学習を用いたランダム・アクセス方式の設計とその性能評価

教授 末岡 浩治[PDF 456KB]
Si結晶中の格子間クラスター計算に関する人工ニューラルネットワークポテンシャルの作成

准教授 滝本 裕則[PDF 292KB] 
深層学習に基づく写真の審美性改善技術の確立

准教授 野田 祐輔[PDF 318KB]
多変量回帰分析手法を応用した組合せ最適化アルゴリズムの開発

准教授 若林 秀昭[PDF 329KB]
斜め誘電体格子の散乱問題における数値解析法に関する基礎的検討

准教授 福嶋 丈浩[PDF 454KB]
共振器サイズが波動カオスモードに与える影響

准教授 岸原 充佳[PDF 343KB]
イースト菌に対する 5.8 GHz マイクロ波照射の効果検討に関する研究

助教 坂口 浩一郎[PDF 456KB]
ヘルムホルツ共鳴器を組み込んだスリットアレイ構造の音波透過特性

助教 髙林 健人[PDF 391KB]
スマート工場における無線ネットワーク化制御システムに適したクロスレイヤ設計

助教 小椋 清孝[PDF 231KB]
軽量化画像処理DNNのハードウエア化に関する研究

 

情報システム工学科

教授 忻 欣[PDF 251KB]
タワークレーンの非線形制御に関する設計・解析法

特任教授 有本 和民[PDF 555KB] 
環境自律適応型追加学習エッジAIアルゴリズムとアーキテクチャの検討

教授 妻屋 彰[PDF 277KB] 
生産内示方式をとるサプライチェーンの外乱に対する挙動の分析と対策立案支援方法に関する研究

准教授 天嵜 聡介[PDF 249KB]
パーソナライズされた不具合を含む変更の予測手法の転移に関する研究

准教授 但馬 康宏[PDF 260KB]
多人数不完全情報ゲームにおけるより人間的なアルゴリズム

准教授 横川 智教[PDF 294KB]
ノーコード・ローコードによる直感的かつ効率的なモデル検査環境の構築

助教 泉 晋作[PDF 340KB]
離散値入力を用いた四足歩行ロボットのフォーメーション制御

助教 芝 世弐[PDF 219KB]
コンピュータ将棋における深層強化学習モデルの改良

 

人間情報工学科

教授 春木 直人[PDF 314KB]
ゼラチンカプセルスラリーを用いた熱エネルギー輸送技術実現に関する研究

教授 穂苅 真樹[PDF 343KB]
圧電素子による咀嚼の計測システムに関する研究

教授 齋藤 誠二[PDF 265KB]
慢性足関節不安定症有症者の固有受容器特性に関する研究

教授 伊藤 照明[PDF 296KB]
遠隔者とのかかわりを実感させる遠隔コミュニケーションのための基礎研究

教授 佐藤 洋一郎[PDF 545KB]
自律分散型高機能監視カメラシステムの開発

准教授 大下 和茂[PDF 488KB]
姿勢推定AIエンジンによる遠隔でのリハビリを想定した指示方法が遂行動作に及ぼす影響

准教授 小椋 正直[PDF 303KB]
内視鏡カメラ位置姿勢推定システム「ラパロSLAM」の開発

助教 大山 剛史[PDF 314KB]
反応時間課題における左右の非対称性に言語情報の利用が与える影響に関する研究

助教 吉田 智哉[PDF 357KB]
機械的微振動の可視化と機械診断

■デザイン学部

ビジュアルデザイン学科

准教授 中西 俊介[PDF 295KB] 
大学広報グッズの事例調査と県大グッズの研究開発

准教授 風早 由佳[PDF 238KB]
竹久夢二のマザーグース翻訳を用いた小学校CLIL授業の展開

准教授 髙橋 俊臣[PDF 217KB]
デザイン思考における創造的活動の研究

 

工芸工業デザイン学科

教授 南川 茂樹[PDF 315KB]
間伐材を活用したリモートワーク向けワークデスクのデザイン研究

教授 難波 久美子[PDF 318KB]
台湾国立台南藝術大学との工芸分野における協働研究

准教授 石 王美[PDF 257KB]
高齢者・障害者向けのパーソナルモビリティの視覚情報デザイン研究

准教授 舩山 俊克[PDF 312KB]
着心地を考慮した医療用防護服の調査分析および試作制作にかかる研究

 

建築学科

教授 向山 徹[PDF 634KB]
閑谷学校の歴史的・文化的価値に関する研究3-水利遺構の詳細表現のための調査研究―

准教授 穂苅 耕介[PDF 696KB]
吉備国城下町の都市パターンに関する研究

准教授 朴 貞淑[PDF 325KB]
「国連持続可能な開発目標(SDGs)を軸とするウィズ・アフターコロナ時代の持続可能なコミュニティ創生と次世代の担い手育成」

助教 畠 和宏[PDF 397KB]
木を用いた仮設装置の開発とそれによる仮設的な場の創出

助教 原田 和典[PDF 297KB] 
学校施設のトイレに求められる音環境の探索