看護学科 研究紹介
教員紹介
氏名・職位 三谷 明美 MITANI, Akemi 准教授
【専門分野】
母性看護学 助産学
【所属学会など】
日本助産師会、日本思春期学会、日本母性衛生学会、日本助産学会、日本不妊カウンセリング学会、日本看護研究学会、日本看護科学学会
主な研究テーマ
<地域での育児支援>
- 母親の産後うつの予防支援
- 父親の産後うつの予防支援
こんな研究をしています
地域における育児支援として育児期の父親・母親のメンタルヘルスに関するテーマに注目しています。育児期の父親や母親ができるだけ育児不安がなく、その家族なりの育児が自信をもってできるようにすることが重要です。ベビーマッサージのプログラムによる介入は、その一助になると考えられ、その効果の検証などを行っています。一方で、父親のメンタルへルスについては、実態が明らかになっていないことから助産師としての支援方法を検討していきたいと考えています。
受験生・在学生にひとこと
少子高齢社会の中で、核家族化も進行し、地域における育児支援は、妊娠期から切れ目のない育児支援として、わが国でも産後うつ対策が強化されています。妊娠・出産・育児期は女性のライフサイクルの中でも、最もメンタルヘルスに不調をきたしやすい時期でもあり、この時期の支援は重要です。一方で、父親も、育児休暇取得に向けて、国の対策も充実してきましたが、育児に対する戸惑からくる父親のメンタルヘルス支援も、母親と同様に重要です。家族の基盤となる父親や母親のメンタルヘルスを支えることによって、家族に笑顔が生まれ、子どもにとっても健やかな心が育まれることになります。地域における母子保健活動の一環として、一緒に学んでみませんか。
研究者の方へ
近年、児童虐待予防の観点から、妊娠期から育児期の切れ目のない育児支援が求められています。助産師は、妊娠期に関わる機会が多く、児童虐待予防に向けたハイリスク妊娠の早期発見において重要な役割を果たしています。多職種と連携しながら、妊娠期から育児期の家族にとって、どのようなサポートが求められ、どのような支援に効果があるのかを考えていきたいと思います。