地域連携・研究Research and
regional
cooperation

令和4年度特別研究実績報告書

重点領域研究

■保健福祉学部

看護学科

教授 住吉 和子[PDF 234KB]
学士課程教育における看護学の学びの統合のための教授方法開発(令和3年度~令和4年度)

 

栄養学科

教授 入江 康至[PDF 272KB]
重度心身障害児(者)における食事支援としての米麹甘酒の有効性(令和3年度~令和4年度)

 

子ども学科

准教授 小畑 千晴[PDF 254KB]
「雑草型」幼児教育人材の育成を見据えた地域・国際参加・協働型アクションリサーチ(令和4年度~令和5年度)

■情報工学部

情報通信工学科

教授 岩橋 直人[PDF 527KB]

コーポラティブ・マシン・インテリジェンスを用いた自己と他者のウェルビーイングの研究(令和4年度~令和5年度)

 

情報システム工学科

准教授 石井 裕[PDF 344KB]

身体性メディアを活用したインタラクション支援技術(令和3年度~令和4年度)

 

人間情報工学科

教授 綾部 誠也[PDF 297KB]
地域連携を基盤とした健康長寿の実現を鑑みた包括的介入試験(令和3年度~令和4年度)

 

准教授 大田 慎一郎[PDF 280KB] 
機械式パワーアシストシステムを有する車椅子の快適性の向上と実用化への取り組み(令和4年度~令和5年度)

 

独創的研究

■保健福祉学部

看護学科

教授 関根 紳太郎[PDF 305KB]
看護実践の質的向上に資する社会言語学アプローチの有効性に関する研究

教授 森本 美智子[PDF 340KB]
臨床施設(病院・診療所)における環境整備の方法と汚染度の実態調査

教授 森永 裕美子[PDF 189KB]
育児中の父親の仕事観と子ども観の関連と育児時間への影響

教授 實金 栄[PDF 224KB]
訪問看護師の看護実践における倫理的苦痛への関連要因検討

准教授 名越 恵美[PDF 301KB]
コロナ禍の臨地実習における3年課程看護学生の実習適応感への関連要因

准教授 佐々木 新介[PDF 272KB]
超音波画像による足趾爪病変の観察と看護ケアの評価に関する研究

准教授 佐藤 美恵[PDF 351KB]
オンライン教育ツールを用いた看護技術の授業に対する学生および教員による評価

助教 高林 範子[PDF 281KB]
身体性アバタを介したリフレクションによる看護コミュニケーション教育支援システム

助教 犬飼 智子[PDF 279KB]
VR(Virtual reality)による周術期看護教育プログラムの構築と評価

助教 井上 かおり[PDF 395KB]
看護師のエンドオブライフディスカッションへの関連要因の検討

助教 川下 菜穂子[PDF 192KB]
産後うつ予備群への予防的支援のためのアセスメントツール開発に向けた項目の内容妥当性の検討

助教 藤堂 由里[PDF 233KB]
コロナ禍における慢性疾患患者の地域での新たな看護ケアシステム構築の試み

 

栄養学科

教授 田中 晃一[PDF 296KB]
瀬戸内海に生息する海洋性野生酵母の分離と応用

教授 山本 登志子[PDF 489KB]
授乳婦と母乳栄養改善のための栄養サポートに関する研究

教授 伊東 秀之[PDF 224KB]
タンニンの未同定生体内代謝産物の探索研究

教授 高橋 吉孝[PDF 262KB]
血小板型12-リポキシゲナーゼによる肝線維化抑制機構の解明

教授 川上 貴代[PDF 318KB]
栄養管理プロセス学習支援プログラムとOSCEの検討

教授 久保田 恵[PDF 288KB]
若年成人期からの高血圧予防支援ツールの検討

教授 山下 広美[PDF 294KB]
タウリンの生理機能性に関する研究

准教授 川上 祐生[PDF 258KB]
炎症性脂質メディエーターの合成系に対するセリ科植物の影響の解明

准教授 首藤 恵泉[PDF 362KB]
大豆イソフラボンによる新しい癌栄養療法に向けたアプローチ

講師 都島 梨紗[PDF 314KB]
地域における若者のトランジッション経験の変容に関する基礎的研究

助教 井上 里加子[PDF 335KB]
米麹甘酒に含まれる機能性成分による腸管上皮細胞のバリア形成への影響

助教 丸田 ひとみ[PDF 227KB]
岡山パクチーの調理方法と栄養成分の変化について

助教 津嘉山 泉[PDF 253KB]
慢性炎症予防を目指した小豆皮抽出物の新規食品機能性の探索

助教 岩岡 裕二[PDF 284KB]
タンニン-タンパク質複合体に着目した抗糖化活性評価法の検討

助教 戸田 圭祐[PDF 254KB]
非アルコール性脂肪性肝炎の進展に伴う血小板型12-リポキシゲナーゼの発現調節機構

 

現代福祉学科

教授 岩満 賢次[PDF 222KB]
NPO等インターンシップにおけるプログラム開発に関する研究

准教授 口村 淳[PDF 180KB]
高齢者ショートステイの「稼働率管理」が施設ソーシャルワークに及ぼす影響:生活相談員の予約受付業務に着目して

准教授 樂木 章子[PDF 235KB]
過疎地域における地域振興と移住者の定着に関するアクションリサーチ:鳥取県智頭町山形地区の事例

特任准教授 周防 美智子[PDF 229KB]
地域子育て支援拠点における児童虐待予防のための連携シート構築

助教 澤田 陽一[PDF 451KB]
MRI解析により算出される認知症になりやすさ指標の予測妥当性の検証

助教 井上 祐介[PDF 287KB]
ヘルスケア領域におけるSIB事業の現状と課題:シスマティック・レビュー

 

子ども学科

教授 山本 孝司[PDF 269KB]
体験活動の教育原理に関する研究-ソロー超越主義思想を手がかりに―

講師 樟本 千里[PDF 231KB]
道徳的な物語は子どもの誠実さを促進するか

助教 児玉 太一[PDF 312KB]
ヴィデオイメージを用いた作品制作と理論研究

■情報工学部

情報通信工学科

教授 稲井 寛[PDF 243KB]
通信機器の制御ソフトウェアの改良によるデータ伝送効率の向上に関する研究

教授 伊藤 信之[PDF 501KB]
小型ミリ波無線センサの高性能化に関する検討

教授 大久保 賢祐[PDF 1MB]
折り返し導波路を用いた非相反右手/左手系複合線路の可変移相特性に関する研究

教授 榊原 勝己[PDF 439KB]
Q学習を用いたランダム・アクセス方式の設計とその性能評価

教授 末岡 浩治[PDF 391KB]
CMOSイメージセンサに混入した不純物金属の挙動に関する理論的研究

准教授 滝本 裕則[PDF 820KB] 
少数異常データを考慮した実環境に即した工業製品に対する外観検査の高精度化

准教授 佐藤 将也[PDF 229KB]
Webプッシュ通知の制御による利用者保護手法

准教授 野田 祐輔[PDF 363KB]
多変量回帰分析手法を応用した新規組み合わせ最適化アルゴリズムの検証

准教授 若林 秀昭[PDF 261KB]
複数の反射ピークを持つ光学特性による構造性発色の数値的検討

准教授 岸原 充佳[PDF 371KB]
マイクロストリップ線路型十字交差方向性結合器の構成法に関する研究

助教 坂口 浩一郎[PDF 343KB]
Wi-Fi電波を用いた物体探索のための基礎的検討

助教 髙林 健人[PDF 558KB]
動的チャネルモデルを適用した無線ボディエリアネットワークの性能評価

助教 小椋 清孝[PDF 236KB]
深層学習を用いた高精細動画像の軽圧縮手法の検討

 

情報システム工学科

教授 忻 欣[PDF 253KB]
劣駆動系の新たな安定制御・追従制御に関する研究

教授 妻屋 彰[PDF 280KB] 
外乱に柔軟に対応するサプライチェーンマネジメント方法に関する研究

特任教授 有本 和民[PDF 332KB] 
AIプロセッサ密結合型データベースのアーキテクチャ

准教授 天嵜 聡介[PDF 250KB]
細粒度のソフトウェア変更に伴う不具合の予測手法の転移に関する研究

准教授 但馬 康宏[PDF 299KB]
多様な環境における自然言語処理

准教授 横川 智教[PDF 312KB]
初学者を対象としたモデル検査ツールの導入支援環境の開発

助教 筒井 優介[PDF 436KB]
人工物設計における仮説の検証計画の策定支援に関する研究

助教 芝 世弐[PDF 225KB]
コンピュータ将棋における深層強化学習モデルの改良

 

人間情報工学科

教授 春木 直人[PDF 316KB]
熱エネルギー輸送媒体としてのゼラチンカプセルスラリーの特性解明に関する研究

教授 穂苅 真樹[PDF 284KB]
車内置き去り検知システムに関する基礎研究

教授 齋藤 誠二[PDF 231KB]
科学捜査における足跡鑑定手法の開発

教授 伊藤 照明[PDF 260KB]
感情投影を誘発する生物的な動作生成アルゴリズムに関する研究

教授 佐藤 洋一郎[PDF 491KB]
路面の紋様に着目した特徴抽出による路面位置特定手法とその応用に関する研究

准教授 大下 和茂[PDF 276KB]
生体電気インピーダンス法により推定した若年女性の身体組成と生活習慣との関係

准教授 小椋 正直[PDF 358KB]
内視鏡カメラ位置姿勢推定システム「ラパロSLAM」の精度評価

助教 大山 剛史[PDF 251KB]
上肢の両側運動を実現するための認知特性に関する研究

助教 吉田 智哉[PDF 281KB]
小型DCモータを用いたセンサレス粘度計の開発

■デザイン学部

ビジュアルデザイン学科

准教授 風早 由佳[PDF 231KB]
米国の大学初年次アカデミック・ライティング教授法の調査とその応用研究

准教授 髙橋 俊臣[PDF 209KB]
デザイン思考における創造的活動の実践的研究

 

工芸工業デザイン学科

教授 南川 茂樹[PDF 227KB]
実践から学ぶ機能と形態との関係についての教育的研究

教授 難波 久美子[PDF 231KB]
いぐさの創造的価値のためのテキスタイルデザイン研究

 

建築学科

教授 向山 徹[PDF 468KB]
閑谷学校の歴史的・文化的価値に関する研究4-水利遺構の調査研究と考察-

准教授 穂苅 耕介[PDF 410KB]
地域遺産としての「大きな空き家」の活用を起点とした「小さな共同体」の形成に関する実践的研究

准教授 岡北 一孝[PDF 254KB]
イタリア・ルネサンス建築における古典主義の多様性とその特質

助教 畠 和宏[PDF 222KB]
小径木を活用した什器およびシステム開発と空間デザイン

助教 原田 和典[PDF 240KB] 
交通量推計デバイスの開発及び活用によるノイズマップ描画に関する研究