地域連携・研究Research and
regional
cooperation

 

 

教員の専門と研究内容一覧

ビジュアルデザイン学科

職位・氏名専門分野・主な研究内容
教授
北山 由紀雄
アートプロジェクト、古写真の活用、写真作品展示、写真作品制作
写真の活用に関する研究
教授
野宮 謙吾
タイポグラフィ、シンボルマーク、ロゴタイプ、VIデザイン、書体デザイン
組織等を対象としたシンボルマーク・ロゴタイプのデザイン及びアプリケーション開発
教授
齋藤 美絵子
ビジュアルデザイン、情報デザイン、映像デザイン
情報提供や情報理解における映像およびデジタルツールの効果
教授
関﨑 哲
ビジュアル表現、造形表現
絵画・版画を主体とするビジュアル表現の研究
教授
西田 麻希子
グラフィックデザイン
パッケージデザインを主としたブランドのイメージづくりに関する研究
准教授
風早 由佳
CLIL教育、アメリカ文学、英米児童文学、竹久夢二研究
CLIL(内容言語統合型学習)を導入した英語教育
准教授
髙橋 俊臣
デザイン、消費者行動、地域活性、マーケティング
地域活性化におけるPRの手法と効果の研究
准教授
中西 俊介
マンガ、イラスト、学習教材、地域PR
マンガ・イラストについての活用手法の研究
准教授
山口 崇司
ビジュアルデザイン、映像デザイン
新しい媒体に対応した映像表現手法の研究
准教授
山下 万吉
映像デザイン、映像による地域振興
総社市議選における投票率向上を目的とした選挙啓発動画の制作
准教授
𠮷本 弥生
日本近現代文芸、日本近代思想
『白樺』派の研究