企業の方々、行政の方々、地域の方々には、それぞれの課題があり、その解決に向けて精力的に活動されていることと思います。地域創造戦略センターは、大学に集積された知識、情報、ノウハウなどを活用し、教員だけでなく学生とも協働して、皆様の課題を解決することで、持続可能な社会の創造を推進するための拠点です。
魅力に満ちた地域を創造するために 令和2年度、地域創造戦略センターが、産学連携、地域連携、社会連携教育、ボランティアの4つの部門を持つセンターとして新設されました。にもかかわらず、新型コロナウイルスの感染拡大にともない、計画していた活動のほとんどを実施することができず、発足年度に満足のいく結果を残すことができませんでした。 |
|
(1)技術相談 (2)アクティブ・ラボ(出前研究室) ・共同研究 企業と本学の教員が、共通の課題について共同で研究を行います。 ・受託研究 本学の教員が、企業等から委託を受けて研究を行います。 |
|
手続きの流れ
|
|
|
特別講演の様子 |
展示会場の様子 |
研究発表の様子 |
さらに詳しい情報はこちら
|
|
|
歩得食得元気なからだ教室(調理実習) |
親子で学ぶプログラミング教室 |
総社デニムマスクデッサン教室 |
|
|
|
親子で楽しむ音楽会 | あかちゃん先生 | 子どもためのアートパフォーマンス |
社会連携を通して、大学での学びの幅を拡げます。
地域課題に取り組むことで社会に対する視野を広げ、柔軟な発想力や応用力を養うことを目的とした副専攻「岡山創生学」の学習をサポートし、専門科目を補完するだけでなく、大学での学びの幅を拡げることに取り組んでいます。
|
|
本学の学生にボランティア情報を案内したい団体は、下記の流れでお申し込みください。学内情報発信ツールにて、全学生へ情報を案内します。なお、ボランティア情報の案内は、学生の参加を保証するものではないことをご了承ください。
1 |
|
2 |
● ボランティア募集団体登録申請書 ● 誓約書 ・団体概要が示されたパンフレット、活動実績がわかる報告書など団体登録申請書に記載された添付書類を一緒にお送りください。 |
3 |
団体登録終了後、ボランティア募集依頼申込書をダウンロードして記入し、下記アドレスにお送りください。 ● ボランティア募集依頼申込書 ・活動案内のチラシなどがありましたら、一緒にお送りください。 |
4 |
|
5 |
|
お知らせ