2025年11月17日現代福祉学科
第7回 ソーシャルワーカーのためのリカレント教育を開催します
保健福祉学部現代福祉学科では、現場で活躍されているソーシャルワーカーの方々を対象としたリカレント教育を実施しています。
以下の日程とテーマで、「第7回 ソーシャルワーカーのためのリカレント教育」の開催を予定しています。
多くのソーシャルワーカーの方々のご参加をお待ちしております。
日 時:令和8年2月27日(金)18:30~20:00
テーマ:ソーシャルワーカーのためのソーシャルワーク・リサーチ①
ソーシャルワーク・リサーチとは、困っている人々を支えるソーシャルワークの現場や制度をより良くするために、人々の生活課題や支援の効果を科学的に調べる方法のひとつです。
本講座では、ソーシャルワーク・リサーチの考え方や大切さを学びながら、なぜそれが必要なのか、どんな成果が得られるのかをイメージしつつ、基本的な理解を深めていきます。
講 師:現代福祉学科 准教授 桐野匡史
申込方法:以下のURL(Microsoft Forms)から登録をお願いいたします。
https://forms.cloud.microsoft/r/vk38AqVsLR
※オンライン参加はMicrosoft Teamsになります。上記でオンラインと回答していただきました方には、リンクをお送りします。
申込締切:令和8年2月20日(金)
※当日の場所等につきましては、お申込みいただいた方へ、2月23日以降にご案内させていただきます。
※オンライン参加希望の方にはリンク等をお送りいたします。
※参加費は無料です。
担当教員:竹本与志人・桐野匡史・若林美佐子
<今後の予定>
本リカレント教育プログラムは、現場で活躍されるソーシャルワーカーの皆様の専門性をさらに高めることを目的として継続的に実施しており、以下のようなテーマを予定しています。
- 2026年5月(予定)
ソーシャルワーカーのためのネゴシエーション「交渉の技術」 - 2026年8月(予定)
「ソーシャルワークの視点から考える意思表明が困難なクライエントの理解と支援」