2025年11月17日現代福祉学科
第6回 ソーシャルワーカーのためのリカレント教育を開催しました
令和7年11月14日18:30より、第6回「ソーシャルワーカーのためのリカレント教育」を開催しました。
今回は「ソーシャルワーカーのための医学知識①『腎疾患の知識』」として、若林美佐子准教授から腎疾患に関する医学的知識について、竹本与志人教授からは慢性腎不全を抱える方の心理的側面と関連する社会保障制度について、講義していただきました。オンライン参加を含め、多くの福祉現場で活躍されている皆様にご参加いただきました。
本講座では、腎疾患に関する基礎的な医学知識に加え、最新の知見も取り入れながら、慢性腎臓病の早期発見や予防に関する理解を深めました。
さらに、慢性腎不全により血液透析を受けている方々の心理的課題や、支援に必要な社会保障制度についても学び、実践に活かせる知識の習得につながりました。
