情報工学部情報システム工学科Department of
Systems Engineering

情報システム工学科 令和6年度 卒業研究

学士論文(題目のみ)

計算機数学基礎研究室

  • カードシャッフルと群

 


知能情報処理研究室

  • LLMにおける複数の問題を同時に学習させた場合の性能調査
  • Encoder-Decoderモデルの追加学習におけるサンプル数の違いによる性能評価
  • T5を用いた食材リストからのレシピ名と調理法の自動生成手法の提案
  • 翻訳文を用いたプロンプト設計によるマルチモーダルLLMの精度向上

 


ソフトウェアデザイン研究室

  • マルウェア検知における次元削減の影響に関する研究
  • ライブラリ推薦システムの実用に向けたStack Overflowの調査
  • 不具合箇所推定における順位統合の効果に関する研究
  • リポジトリのタグ推薦におけるプログラミング言語情報の影響に関する調査

 


回路デザイン研究室

  • 画像処理によるピールテープ上の欠落検出手法の開発および精度の評価
  • 半導体ウェハとガラス間の貼り合わせズレを計測するソフトウェアの開発
  • 顔表情評定を活用した緊張認識AIの作成
  • ドローン搭載サラウンドビューカメラの開発
  • 大規模言語モデルを利用した手触り感における価値表現の解析
  • 可視性の向上を目的としたnuXmvのためのビジュアルプログラミング言語の再設計
  • ビジュアルプログラミング環境における再利用性の向上を目的としたモデルのモジュール化

 


ヒューマンインタフェース研究室

  • 聞き手キャラクターにおける反応動作の同意度が与える印象に関する研究
  • 聞き手キャラクターにおける反応動作の同意度と活性度の変化が寄附行動に与える効果に関する研究
  • Web面接における視線入力に基づくエージェントの特徴的なうなずき反応に関する研究
  • 受容性向上を目的とした議論中に席を外すファシリテーションエージェントに関する研究
  • VR空間でのアバターの違いが他職種理解に与える効果に関する研究
  • 否定感情表出前の不穏検知のための高齢者介護施設職員による巡回行動時の視線映像分析
  • 高齢者発話支援を目的としたうなずき画像への注視誘導を行う聞き手ロボット・エージェントの評価

 


制御・ロボット工学研究室

  • 立位姿勢における足圧中心の調整に関する研究
  • 立位姿勢における支持面の制約が足圧中心軌道に与える影響の検討
  • 身体動揺にパントマイムが与える影響の研究
  • 外乱オブザーバによる床反力とトルクの推定に関する研究

 


応用材料学研究室

  • S45Cのパーライト変態時における変態塑性係数の実験的同定
  • S45Cのオーステナイト変態時における変態塑性係数の実験的同定
  • 銅メッキチップを用いた射出成形によるMg-Cu合金の機械的性質
  • 射出成形によるTiC粒子分散Mg基複合材料の機械的性質
  • マグネシウム合金AZ91Dと金型間の熱抵抗に関する数値的検討
  • CF/PA6セミプレグの吸水率が成形後のボイド率に与える影響のモデル的評価
  • 衝撃荷重によるCFRTP積層板の損傷に対する超音波探傷と断面観察による評価
  • 無機繊維クロスへのアルミニウム溶湯含浸によるMMC半含浸構造体の作製
  • 絶縁ポーラスニッケルめっき処理がSPCCの防錆性に与える影響とその評価方法の検討
  • ポーラスニッケルめっきを施したボルトにおけるめっき厚さが締結,ゆるみトルクに与える影響

 


人工物設計学研究室

  • 災害時の物流障害を考慮した最適な物資輸送を支援するシミュレータの構築に関する研究
  • 時間軸を考慮した製品価値の変化要因の分析に関する研究
  • 設計変数間の制約関係を介した設計変更の伝播リスク評価法の提案
  • 設計変数の有向非巡回グラフを用いたモンテカルロ法による使用価値シミュレーション
  • 概念設計支援のための独立性を考慮した設計概念の新規性評価手法の提案
  • 製品・サービス設計支援のための水平思考を用いたモデリングに関する研究
  • マスカスタマイゼーション時代における柔軟な生産管理システムに関する研究
  • ユーザーの評価の違いを生む要因の分析手法に関する研究

 


エネルギー工学研究室

  • ポータブル電源充電時における電気的特性に関する研究
  • 異なる電流波形の特徴をもつLED電球に対する平均的な解析モデルに関する研究
  • 疑似的な方形波を有するLED電球の電流波形の高調波特性に関する研究