2025年7月17日栄養学科

栄養学科3年生の総合演習Ⅰ特別講義を開催しました

2025年7月12日、栄養学科では、臨地実習でお世話になる管理栄養士の先生方3名をお招きし、特別講義を開催しました。

この講義は、臨地実習に臨む学生が、病院、福祉施設、保健所等における管理栄養士の実際の業務のお話から、3分野の管理栄養士業務の概要及び臨地実習に向けて準備しなければならないことを把握することを目的として毎年実施しています。

講師の先生方からは、それぞれの現場での実際の業務や、食と栄養を通して人々の健康を支える仕事への熱意、専門職としての使命感や倫理観について貴重なお話をいただきました。講演後のシンポジウムでは、学生の質問一つひとつに対して丁寧かつ真摯にお答えいただき、学生にとって現場との距離を縮める非常に有意義な機会となりました。

学生たちは、今回の特別講義を通して、管理栄養士が担う社会的役割の重要性や責任の重さを改めて認識するとともに、臨地実習に向けた心構えや事前準備の必要性を実感することができました。今回の学びを、臨地実習に向けての事前学習、さらには日ごろの学習に生かしてくれることを期待しています。

ご多忙の中、ご講演くださいました講師の先生方に、この場をお借りして心より御礼申し上げます。

総合演習Ⅰ特別講義 総合演習Ⅰ特別講義総合演習Ⅰ特別講義 総合演習Ⅰ特別講義