2025年7月11日情報システム工学科

「システム創造プロジェクト」でマイコンを用いた自由製作の発表・体験会を行いました

7月9日(水)に情報システム工学科3年次科目の「システム創造プロジェクト」でマイコンを用いた自由製作の発表・体験会を行いました。

本科目の前半では、マイコンに関する基礎知識とプログラミング、回路設計、センサ・アクチュエータの制御などのスキルを修得した後に、学生一人ひとりが独自にテーマを設定し、個人で作品の設計・製作に取り組みます。今年度からは3Dプリンタも導入し、凝った外装や筐体の設計にも挑戦できるようになり、造形の面においても完成度の高い作品が数多くみられました。

発表・体験会では、IoTデバイスやゲーム機、センサを活用した生活支援ツール、ラジコン、電子楽器、ユーモア作品など、個性あふれる多彩な作品が披露されました。会場では、学生同士が互いの作品を実際に操作・体験し、活発な質疑応答が行われました。

 

会場の様子


対戦型5ドローポーカーゲーム


音感トレーニング電子ピアノ


壁に背く置物


超音波センサー追尾型自立駆動車


音の出るスロットマシーン


トーン・ウェーブ(シンセサイザー)


4×4穴埋めパズルゲーム


IRを用いたデータ通信