

機能性食品開発学概論
~ヒット商品を生む開発力を学ぶ~
機能性食品(特に機能性表示食品等の保健機能食品)を企画、研究開発、販売するにあたってはサイエンス、学術的・実践的スキル、関連法規、知財等の広範囲の専門的な知識・スキル・考え方・発想法を身につける必要があります。本講座では機能性食品の企画、研究開発、販売の各場面で求められる知識・スキル・考え方・発想法について横断的かつ体系的な学びが可能となるような授業を提供します。
本講座の学びを通して、実際のビジネスの現場で活躍できる人材が育成されることで、企業等の研究開発力、販売力の向上が実現され、ひいては機能性食品市場・ヘルスケア市場全体の健全な発展、ならびに消費者の健康維持増進に寄与・貢献することを目標にしています。
担当教員

池口 主弥
岡山県立大学 保健福祉学部 栄養学科 准教授
講師

柿野 賢一
(有)健康栄養評価センター
代表取締役

石川 克司
ナビジョン国際特許事務所
代表弁理士

春名 真徳
ナビジョン国際特許事務所
顧問弁理士

伊東 秀之
医薬基盤・健康・栄養研究所
産官学連携研究センター長

田原 優
広島大学大学院 医系科学研究科
公衆衛生学教室 准教授

吉成 織恵
(株)Aurie
代表取締役

梅垣 敬三
元昭和女子大学食健康科学部
食安全マネジメント学科 教授

大池 秀明
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 畜産研究部門 上級研究員

渡邉 憲和
(株)薬事法マーケティング事務所
代表
シラバス
[PDF 369KB]
PDFファイルが開けない場合はこちらをご確認ください
申込締切
R7.10.31~R8.4.30まで
受講期間(動画視聴可能期間)
R7.11.25~R8.5.31まで
特定商取引についての表記はこちら
お問い合わせ
岡山県立大学 地域創造戦略センター
イノベーション創出・リカレント教育推進室
〒719-1197 岡山県総社市窪木111
Mail:recurrent●oka-pu.ac.jp(●を@に変更してください)
TEL:0866-94-2207


[PDF 574KB]