学習する組織構築論

 変化が常態化する現代社会において、組織が持続的に成⻑し続けるためには、「学習する組織(Learning Organization)」への進化と深化が不可⽋です。本講座では、その中核をなす理論的枠組みと実践⼿法を、体系的に学んでいきます。具体的には、知識共有の促進、建設的な対話の場の設計、⼼理的安全性の確保といった実践的アプローチを通じて、組織変⾰を担うためのスキルと姿勢を探求していきます。本講座は、以下の三段階を1 サイクルとするハイブリッド型の学習設計で構成されています。すなわち、1. テキストで基礎を学び、2. VOD で理解を深め、3. オンライン(ZOOM)で対話と統合を⾏います。

 このサイクルを8 週間にわたって繰り返すことにより、理論と実践の往還を促進し、実務に活かせる⾏動変容の実現を⽬指します。また、8回の講座の最終段階と講座終了約2ヶ月程度に対面でのワークショップを行い、確かな実践力を身につけます。

科目担当者

五福 明夫

岡山県立大学 学長

 

講師

廣本 寿夫

株式会社ワイドブック 代表取締役

 

受講生へメッセージ

 自治体・企業・団体で働く皆さまへ。変化の激しい現代において、個人の知識・ノウハウ・経験だけでは十分でない場面が増えています。本講座では、「学習する組織構築」を一つのゴールに据えつつ、実務の現場で抱える課題を取り上げ、それを学び直しと実践を通じて自分なりに答えを見つけていく力を養います。特に、「ポジティブな影響力」を発揮し、組織に未来を切り拓く学びを、ご一緒に進めていきましょう。

 

シラバス

PDFファイルが開けない場合はこちらをご確認ください

  申込締切

   ・<フル受講>は、令和7年10月26日(日)までとなります。

   ・<コマ受講>は、オンライン講義日の3日前までとなります。

 

e-learningサイト入口

 

登録済みユーザーログインページ

 

特定商取引についての表記はこちら

 

お問い合わせ

岡山県立大学 地域創造戦略センター
イノベーション創出・リカレント教育推進室
〒719-1197 岡山県総社市窪木111
Mail:recurrent●oka-pu.ac.jp(●を@に変更してください)
TEL:0866-94-2207

 

「ハレリカ」トップへ

「ハレリカ」トップへ