|
| No. | 開始学期 | 科目名 | 時間割コード | 担当教員 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 前期 | 精神保健 | 13014301 | 周防 美智子 |
| 2 | 前期 | 精神保健Ⅰ | 13020901 | 周防 美智子 |
| 3 | 前期 | 精神保健Ⅰ | 13020902 | 周防 美智子 |
| 4 | 前期 | ソーシャルワーク演習Ⅲ | 13013601 | 竹本 与志人 |
| 5 | 前期 | 国際家族政策論 | 13008301 | 近藤 理恵 |
| 6 | 前期 | 精神保健ソーシャルワーク各論Ⅰ | 13021401 | 大倉 高志 |
| 7 | 前期 | スクールソーシャルワーク論 | 13022301 | 周防 美智子 |
| 8 | 前期 | 高齢者福祉論Ⅱ | 13B41001 | 中村 光 |
| 9 | 前期 | 住環境科学演習 | 13015501 | 髙戸 仁郎 |
| 10 | 前期 | 介護過程Ⅰ(基礎) | 13007201 | 原野 かおり |
| 11 | 前期 | ソーシャルワークⅡ | 13003201 | 村社 卓 |
| 12 | 前期 | 介護過程Ⅱ(応用) | 13007301 | 原野 かおり |
| 13 | 前期 | 介護総合演習Ⅲ | 13007801 | 木林 裕子 |
| 14 | 前期 | 精神科リハビリテーションⅠ | 13021201 | 井上 幸子 |
| 15 | 前期 | 保健医療制度 | 13002701 | 竹本 与志人 |
| 16 | 前期 | 保健医療サービス | 13020301 | 竹本 与志人 |
| 17 | 前期 | 公的扶助論 | 13B41501 | 岩満 賢次 |
| 18 | 前期 | 医療的ケアⅢ | 13012001 | 原野 かおり |
| 19 | 前期 | ソーシャルワークⅠ | 13003101 | 竹本 与志人 |
| 20 | 前期 | 社会理論と社会システム | 13020101 | 近藤 理恵 |
| 21 | 前期 | 精神保健Ⅱ | 13021001 | 坂野 純子 |
| 22 | 前期 | 介護管理 | 13014601 | 趙 敏廷 |
| 23 | 前期 | コミュニケーション技術論Ⅱ | 13015001 | 佐藤 ゆかり |
| 24 | 前期 | 社会福祉政策論 | 13002101 | 岩満 賢次 |
| 25 | 前期 | コミュニケーション技術論Ⅰ | 13014901 | 佐藤 ゆかり |
| 26 | 前期 | 保健福祉実験演習 | 13013401 | 髙戸 仁郎 |
| 27 | 前期 | 介護総合演習Ⅱ | 13007701 | 木林 裕子 |
| 28 | 前期 | 精神保健福祉制度論Ⅰ | 13021601 | 周防 美智子 |
| 29 | 前期 | 社会病理学 | 13B42901 | 近藤 理恵 |
| 30 | 前期 | 介護総合演習(導入) | 13007501 | 木林 裕子 |
| 31 | 前期 | 就労支援制度 | 13002801 | 村社 卓 |
| 32 | 前期 | ソーシャルワーク実習指導Ⅱ | 13013802 | 竹本 与志人 |
| 33 | 前期 | 認知症ケア論 | 13004501 | 佐藤 ゆかり |
| 34 | 前期 | 精神保健福祉制度論Ⅱ | 13021701 | 大倉 高志 |
| 35 | 前期 | ソーシャルワーク実習指導Ⅱ | 13013801 | 竹本 与志人 |
| 36 | 前期 | 障害科学Ⅰ | 13014101 | 中村 光 |
| 37 | 通年 | 介護福祉実習Ⅲ | 13015701 | 佐藤 ゆかり |
| 38 | 通年 | スクールソーシャルワーク実習 | 13022601 | 周防 美智子 |
| 39 | 第1クォーター | スクールソーシャルワーク演習 | 13022401 | 周防 美智子 |
| 40 | 第1クォーター | 介護福祉経営論 | 13014701 | 高橋 和巳 |
| 41 | 第1クォーター | 福祉国家論 | 13008201 | 岩満 賢次 |
| 42 | 第1クォーター | 障害者福祉論Ⅱ | 13B41201 | 坂野 純子 |
| 43 | 第2クォーター | 司法福祉論 | 13013501 | 藤原 正範 |
| 44 | 第2クォーター | 就労支援サービス | 13020401 | 村社 卓 |
| 45 | 第2クォーター | 介護福祉実習Ⅱ | 13008001 | 原野 かおり |
| 46 | 第2クォーター | 社会福祉発達史 | 13013001 | 井村 圭壯 |
| 47 | 第2クォーター | 介護福祉実習Ⅰ | 13015601 | 趙 敏廷 |
| 48 | 第2クォーター | 精神医学Ⅰ | 13020701 | 國方 弘子 |
| 49 | 第2クォーター | カウンセリング演習 | 13B71501 | 樂木 章子 |
| 50 | 2~3Q | スクールソーシャルワーク実習指導 | 13022501 | 周防 美智子 |
| 51 | 2~3Q | ソーシャルワーク実習 | 13003801 | 竹本 与志人 |
| 52 | 後期 | エルゴノミクスの基礎 | 13004001 | 髙戸 仁郎 |
| 53 | 後期 | ソーシャルワークⅢ | 13003301 | 竹本 与志人 |
| 54 | 後期 | 社会福祉調査論 | 13000701 | 桐野 匡史 |
| 55 | 後期 | 生活支援と福祉工学 | 13013301 | 髙戸 仁郎 |
| 56 | 後期 | ソーシャルワーク演習Ⅰ | 13003401 | 竹本 与志人 |
| 57 | 後期 | 介護福祉実験演習 | 13014501 | 髙戸 仁郎 |
| 58 | 後期 | 精神科リハビリテーションⅡ | 13021301 | 大倉 高志 |
| 59 | 後期 | 権利擁護・成年後見制度 | 13002901 | 桐野 匡史 |
| 60 | 後期 | 福祉専門職論 | 13001301 | 竹本 与志人 |
| 61 | 後期 | 介護過程Ⅲ(実践) | 13007401 | 原野 かおり |
| 62 | 後期 | 福祉行財政と福祉計画 | 13020201 | 未定 --- |
| 63 | 後期 | ソーシャルワーク演習Ⅱ | 13003501 | 村社 卓 |
| 64 | 後期 | 発達心理学 | 13B50701 | 樂木 章子 |
| 65 | 後期 | 精神保健ソーシャルワーク論 | 13021101 | 大倉 高志 |
| 66 | 後期 | 老年科学 | 13004201 | 中村 光 |
| 67 | 後期 | ユニバーサルデザインの理論と実践 | 13013201 | 髙戸 仁郎 |
| 68 | 後期 | ソーシャルワーク実習指導Ⅲ | 13013901 | 竹本 与志人 |
| 69 | 後期 | 国際福祉論 | 13B43101 | 近藤 理恵 |
| 70 | 後期 | 人体の構造と機能Ⅱ | 13004801 | 原野 かおり |
| 71 | 後期 | 教育社会学 | 13020601 | 近藤 理恵 |
| 72 | 後期 | 社会福祉調査演習 | 13003601 | 桐野 匡史 |
| 73 | 後期 | 介護総合演習Ⅰ | 13007601 | 木林 裕子 |
| 74 | 後期 | 認知症論 | 13014001 | 中村 光 |
| 75 | 後期 | 精神保健ソーシャルワーク各論Ⅱ | 13021501 | 周防 美智子 |
| 76 | 後期 | 生活維持・活性論 | 13014801 | 木林 裕子 |
| 77 | 後期 | 地域組織論 | 13002201 | 未定 --- |
| 78 | 後期 | ソーシャルワーク実習指導Ⅰ | 13013701 | 竹本 与志人 |
| 79 | 後期 | 多文化介護論 | 13015901 | 趙 敏廷 |
| 80 | 後期 | 家族福祉論 | 13B50801 | 周防 美智子 |
| 81 | 後期 | 精神障害者福祉論 | 13013101 | 坂野 純子 |
| 82 | 後期 | 社会保障論Ⅱ | 13B41401 | 岩満 賢次 |
| 83 | 後期 | 生活とエルゴノミクス | 13004101 | 髙戸 仁郎 |
| 84 | 後期 | 医療的ケア演習Ⅰ | 13019701 | 原野 かおり |
| 85 | 後期 | 公衆衛生 | 13000501 | 髙戸 仁郎 |
| 86 | 後期 | 障害科学Ⅱ | 13014201 | 髙戸 仁郎 |
| 87 | 第4クォーター | 家政学演習 | 13015401 | 山下 広美 |
| 88 | 第4クォーター | 医療的ケア演習Ⅱ(実地研修) | 13019801 | 原野 かおり |
| 89 | 第4クォーター | 精神医学Ⅱ | 13020801 | 國方 弘子 |