![]() |
| 科目名/Course: インテリア概論/Interior Desing | |
| 科目一覧へ戻る | 2024/09/10 現在 |
| 科目名(和文) /Course |
インテリア概論 |
|---|---|
| 科目名(英文) /Course |
Interior Desing |
| 時間割コード /Registration Code |
30532101 |
| 学部(研究科) /Faculty |
デザイン学部 |
| 学科(専攻) /Department |
|
| 担当教員(○:代表教員)
/Principle Instructor (○) and Instructors |
○岡北 一孝 |
| オフィスアワー /Office Hour |
岡北 一孝(前期:水曜日5限、後期:金曜日4限(下記カレンダーよりご予約くださいhttps://calendar.app.google/XFacCL3fTGzmt2t9A)) |
| 開講年度 /Year of the Course |
2024年度 |
| 開講期間 /Term |
前期 |
| 対象学生 /Eligible Students |
2年,3年,4年 |
| 単位数 /Credits |
2 |
| 更新日 /Date of renewal |
2024/03/11 |
|---|---|
| 使用言語 /Language of Instruction |
日本語 |
| オムニバス /Omnibus |
該当なし |
| 授業概略と目的 /Cource Description and Objectives |
インテリア・デザインは建築と密接に関連し、不可分な関係にある。したがって、本講義は建築の文脈の中でのインテリアの歴史を取り上げる。主にヨーロッパにおけるデザイン実践にフォーカスし、講義のサブテーマは「西洋空間芸術史」とする。インテリアを特徴づける、装飾、様式、空間について様々な事例を解説することで、建築を内側から思考する方法を獲得し、建築におけるインテリアデザインの果たす役割を学ぶ。 |
| 履修に必要な知識・能力・キーワード /Prerequisites and Keywords |
空間 装飾 様式 素材 色彩 開口部 |
| 履修上の注意 /Notes |
インテリア・空間の模写のための鉛筆を用意する |
| 教科書 /Textbook(s) |
|
| 参考文献等 /References |
『インテリアデザインの歴史』(2015)、アウグスト・シュマルゾー『芸術学の基礎概念』(2003)、アロイス・リーグル『末期ローマの美術工芸』(2007)、鈴木博之『建築の世紀末』(1977)、Enshrining the Sacred. Microarchitecture in Ritual Spaces (2022)、Antoine Picon, Ornament: The Politics of Architecture and Subjectivity (2013)、Antoine Picon, The Materiality of Architecture (2021) |
| 自主学習ガイド /Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework |
生活の中で接する様々な空間、それらを構成するインテリアをよく観察すること。 |
| 資格等に関する事項 /Attention Relating to Professional License |
建築士受験資格指定科目 |
| アクティブラーニングに関する事項 /Attention Relating to Active Learning |
振り返りおよび宿題。講義の振り返りのためのミニッツペーパー(microsoft Formsを使用)と、建築空間・インテリア空間のスケッチ課題を課す。 |
| 実務経験に関する事項 /Attention Relating to Operational Experiences |
該当しない |
| 備考 /Notes |
| No. | 単元(授業回数) /Unit (Lesson Number) |
単元タイトルと概要 /Unit Title and Unit Description |
時間外学習 /Preparation and Review |
配付資料 /Handouts |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | [ガイダンスとイントロダクション] インテリアとは何か |
||
| 2 | 2 | [インテリアと空間] 建築空間とは何か |
||
| 3 | 3 | [インテリアと様式] 様式とは何か |
||
| 4 | 4 | [インテリアと装飾] 装飾とは何か |
||
| 5 | 5 | [古代1] ギリシア建築とローマ建築における内部空間の特徴と違い |
||
| 6 | 6 | [古代2] ローマ建築におけるインテリアの展開 |
||
| 7 | 7 | [教会堂のインテリア1] キリスト教会堂建築の誕生とその内部空間:長堂式 |
||
| 8 | 8 | [教会堂のインテリア2] キリスト教会堂建築の誕生とその内部空間:集中式 |
||
| 9 | 9 | [教会堂のインテリア3] ゴシックの大聖堂の内部空間 |
||
| 10 | 10 | [インテリアにおけるオブジェ1] 内部空間を変容させるオブジェの機能と役割 |
||
| 11 | 11 | [インテリアにおけるオブジェ2] インテリアにおける小さな建築(マイクロ・アーキテクチャー)とは何か |
||
| 12 | 12 | [インテリアにおけるオブジェ3] インテリアにおける小さな建築(マイクロ・アーキテクチャー)中世・近世編 |
||
| 13 | 13 | [インテリアにおける絵画1] 空間芸術としての絵画:中世編 |
||
| 14 | 14 | [インテリアにおける絵画2] 空間芸術としての絵画:近代編 |
||
| 15 | 15 | [定期試験] 試験 |
| No. |
到達目標 /Learning Goal |
知識・理解 /Knowledge & Undestanding |
技能・表現 /Skills & Expressions |
思考・判断 /Thoughts & Decisions |
伝達・コミュニケーション /Communication |
協働 /Cooperative Attitude |
||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |
インテリアの歴史、変遷を理解し、説明できる。(C-1) |
○ | ○ | ○ | ||||
| 2 |
建築空間のインテリア構成を理解し、説明できる。(C-1) |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
| 3 |
建築におけるインテリアデザインの役割を理解し、説明できる。(C-1) |
○ | ○ | ○ | ○ |
| No. |
到達目標 /Learning Goal |
定期試験 /Exam. |
ミニッツペーパー | スケッチ | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |
インテリアの歴史、変遷を理解し、説明できる。(C-1) |
○ | ○ | ||||
| 2 |
建築空間のインテリア構成を理解し、説明できる。(C-1) |
○ | ○ | ○ | |||
| 3 |
建築におけるインテリアデザインの役割を理解し、説明できる。(C-1) |
○ | ○ | ○ | |||
|
評価割合(%) /Allocation of Marks |
50 | 30 | 20 | ||||