![]() |
| 科目名/Course: WEBデザイン演習Ⅰ/Web Design Ⅰ | |
| 科目一覧へ戻る | 2022/09/09 現在 |
| 科目名(和文) /Course |
WEBデザイン演習Ⅰ |
|---|---|
| 科目名(英文) /Course |
Web Design Ⅰ |
| 時間割コード /Registration Code |
35001301 |
| 学部(研究科) /Faculty |
デザイン学部 |
| 学科(専攻) /Department |
ビジュアルデザイン学科 |
| 担当教員(○:代表教員)
/Principle Instructor (○) and Instructors |
○石 王美 |
| オフィスアワー /Office Hour |
石 王美(火曜日10:20~12:00) |
| 開講年度 /Year of the Course |
2022年度 |
| 開講期間 /Term |
前期 |
| 対象学生 /Eligible Students |
1年,2年,3年,4年 |
| 単位数 /Credits |
2 |
| 更新日 /Date of renewal |
2022/03/02 |
|---|---|
| 使用言語 /Language of Instruction |
日本語 |
| オムニバス /Omnibus |
該当なし |
| 授業概略と目的 /Cource Description and Objectives |
Webサイトのプログラミングやディレクションに必要な知識と、動画データをWebに活用する技術について学ぶ。 特にウェブデザインのHTML・CSSについて具体的に調査し構造について把握する。インターネット利用者の使いやすさを意識したWebサイトの企画立案・制作への実践方法について学ぶ。 Web環境について技術的な部分について理解できる(C-2) HTML・CSS構造について理解し、自分で組むことが出来る(C-2) グラッフィックツールを用いてWeb用イメージを制作出来る(C-2) |
| 履修に必要な知識・能力・キーワード /Prerequisites and Keywords |
HTML・CSS、イメージ加工 |
| 履修上の注意 /Notes |
PhotoshopとIllustratorを用いた初歩的な画像処理のオペレーションが可能であること。 |
| 教科書 /Textbook(s) |
特になし |
| 参考文献等 /References |
特になし |
| 自主学習ガイド /Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework |
インターネットに公開されているWebサイトのソースコードをはじめ、市販のマニュアルや書籍などを参考にし、Webサイトの設計について学習すること。 |
| 資格等に関する事項 /Attention Relating to Professional License |
ウェブデザイン技能士 |
| アクティブラーニングに関する事項 /Attention Relating to Active Learning |
|
| 実務経験に関する事項 /Attention Relating to Operational Experiences |
|
| 備考 /Notes |
| No. | 単元(授業回数) /Unit (Lesson Number) |
単元タイトルと概要 /Unit Title and Unit Description |
時間外学習 /Preparation and Review |
配付資料 /Handouts |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | [オリエンテーションと導入] WEBデザイン概論について |
実例調査 | |
| 2 | 2 | [WEBデザインのプロセス] 主なプロセスと方法 |
実例調査 | |
| 3 | 3 | [審美的なWEBデザインについて] WEBデザインにおいて審美的なデザインとは? 使いやすいデザイン? |
実例調査 | |
| 4 | 4 | [HTML5について] html Element, Attributes, Paragraphs |
実例調査 | |
| 5 | 5 | [HTML5について] html style, table, lists |
実例調査 | |
| 6 | 6 | [HTML5について] html Block & inline, links |
実例調査 | |
| 7 | 7 | [HTML5について] html classes, id , iframes |
実例調査 | |
| 8 | 8 | [CSSについて] css selector, commends, colors |
実例調査 | |
| 9 | 9 | [CSSについて] css backgrounds, borders, margins |
実例調査 | |
| 10 | 10 | [CSSについて] css padding, box model, text, font, icons |
実例調査 | |
| 11 | 11 | [CSSについて] css mas- width, position, float, overflow |
実例調査 | |
| 12 | 12 | [イメージの加工について] photoshop, illustrator toolを用いてイメージを加工する方法 |
実例調査 | |
| 13 | 13 | [イメージの加工について] photoshop, illustrator toolを用いてイメージを加工する方法 |
実例調査 | |
| 14 | 14 | [課題の企画・制作] 課題を企画・制作 |
実例調査 | |
| 15 | 15 | [課題のプレゼンテーション] プレゼンテーション |
プレゼンテーション |
| No. |
到達目標 /Learning Goal |
知識・理解 /Knowledge & Undestanding |
技能・表現 /Skills & Expressions |
思考・判断 /Thoughts & Decisions |
伝達・コミュニケーション /Communication |
協働 /Cooperative Attitude |
||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | Web環境について技術的な部分について理解できる(C-2) | ○ | ○ | ○ | ||||
| 2 | HTML・CSS構造について理解し、自分で組むことが出来る(C-2) | ○ | ○ | ○ | ||||
| 3 | グラッフィックツールを用いてWeb用イメージを制作出来る(C-2) | ○ | ○ | ○ | ○ |
| No. |
到達目標 /Learning Goal |
定期試験 /Exam. |
課題 | 出席・授業対応 | プレゼンテーション | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | Web環境について技術的な部分について理解できる(C-2) | ○ | ○ | ||||
| 2 | HTML・CSS構造について理解し、自分で組むことが出来る(C-2) | ○ | ○ | ○ | |||
| 3 | グラッフィックツールを用いてWeb用イメージを制作出来る(C-2) | ○ | ○ | ○ | |||
|
評価割合(%) /Allocation of Marks |
50 | 40 | 10 | ||||