シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2021/09/22 現在

授業基本情報
科目名(和文)
/Course
感性文化論A
科目名(英文)
/Course
Aesthetic Culture A
時間割コード
/Registration Code
00A39801
学部(研究科)
/Faculty
共通
学科(専攻)
/Department
担当教員(○:代表教員)
/Principle Instructor (○) and Instructors
齊藤 武
オフィスアワー
/Office Hour
齊藤 武(saitake@okayama-u.ac.jp)
開講年度
/Year of the Course
2021年度
開講期間
/Term
後期
対象学生
/Eligible Students
1年,2年,3年,4年
単位数
/Credits
2
授業概要情報
更新日
/Date of renewal
2021/03/15
使用言語
/Language of Instruction
日本語
共通カテゴリ
/Category
人文・社会科学
オムニバス
/Omnibus
該当なし
授業概略と目的
/Cource Description and Objectives
「感性」という言葉と概念について、音楽を中心に様々な分野(美術、科学、先端技術等)との比較を試みながら、その重要性について思考していき、各自が感覚と心の関係に認識を深めていくことを目的とする。
音楽鑑賞を中心にするが、クラシック音楽の他に、ジャズ音楽、ロック音楽など時代、地域との関連や特徴を把握し、芸術の発展のあり方を知り、新しい時代への創造に寄与できる力を身につける。
履修に必要な知識・能力・キーワード
/Prerequisites and Keywords
「感性」について普段から考える習慣を作り、さまざまな書籍や芸術作品などに常に興味を持ち接していく努力をする。
クラシック音楽、ジャズ音楽、ロック音楽。
履修上の注意
/Notes
毎回提出用プリントを配布するので、筆記用具を準備し、必ず毎回その授業のテーマごとに内容をまとめ提出することを原則とする。
教科書
/Textbook(s)
授業で毎回プリントを配布。
参考文献等
/References
授業ごとのテーマに沿って、その都度課題に関連する参考文献等を紹介する。
自主学習ガイド
/Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework
毎回配布するプリントに書かれている、人物、作品等について調べたり、関連事項を調べることが望ましい。
資格等に関する事項
/Attention Relating to Professional License
特になし。
備考
/Notes
2020年度に引き続き2021年度もオンライン授業になる可能性があります。
授業計画詳細情報
No. 単元(授業回数)
/Unit (Lesson Number)
単元タイトルと概要
/Unit Title and Unit Description
時間外学習
/Preparation and Review
配付資料
/Handouts
1 1 [沈黙と創造、クラシック音楽(1)]
1沈黙と創造・無を聴覚で感じること 2感性で思考する・心の存在に気づくこと 3様々な音楽の始まりと終わり・時代と社会と連動する 4バロック音楽の終焉とバッハの存在
感性のテーマを自分なりに掘り下げる、鑑賞した音楽で興味ある作曲家、音楽家について調べる。 感性におけるテーマと音楽鑑賞資料、学生提出用各1部づつ
2 [感性と時間、クラシック音楽(2)]
1感性と時間・瞬時の判断と長年育まれること 2常に蘇ってくるJ.Sバッハの音楽の不思議 3五十年区切りの音楽史とカリスマの誕生
感性のテーマを自分なりに掘り下げる、鑑賞した音楽で興味ある作曲家、音楽家について調べる。 感性におけるテーマと音楽鑑賞資料、学生提出用各1部づつ
3 [感性の育み方、クラシック音楽(3)]
1感性の変化 2モーツァルト 天才性とオペラ  3二大巨匠論
感性のテーマを自分なりに掘り下げる、鑑賞した音楽で興味ある作曲家、音楽家について調べる。 感性におけるテーマと音楽鑑賞資料、学生提出用各1部づつ
4 [感性と感動の循環、クラシック音楽(4)]
1センサーの奥にあるもの 2ベートーヴェンが果たした役割 3二大巨匠に続く天才群
感性のテーマを自分なりに掘り下げる、鑑賞した音楽で興味ある作曲家、音楽家について調べる。 感性におけるテーマと音楽鑑賞資料、学生提出用各1部づつ
5 [感性の比較、くらシック音楽(5)]
1環境、地域、世代間の比較 2ロマン派最盛期を築いたもの 3ドイツからさらに北へ
感性のテーマを自分なりに掘り下げる、鑑賞した音楽で興味ある作曲家、音楽家について調べる。 感性におけるテーマと音楽鑑賞資料、学生提出用各1部づつ
6 6 [感性の共有(1)、クラシック音楽(6)]
1共感覚(シナスタジア) 2ロマン派ロシア音楽の興隆 3フランス印象主義音楽20世紀への主導
感性のテーマを自分なりに掘り下げる、鑑賞した音楽で興味ある作曲家、音楽家について調べる。 感性におけるテーマと音楽鑑賞資料、学生提出用各1部づつ
7 7 [感性の共有(7)、クラシック音楽(7)]
1 1968年と1998年  2  19世紀末から20世紀初頭への膨張と崩壊 3  北へさらにヨーロッパ全土への拡散
感性のテーマを自分なりに掘り下げる、鑑賞した音楽で興味ある作曲家、音楽家について調べる。 感性におけるテーマと音楽鑑賞資料、学生提出用各1部づつ
8 8 [感性の永遠性、クラシック音楽(8)]
1 黄金分割比の美術、音楽への応用 2  20世紀前半の様々な方向性
感性のテーマを自分なりに掘り下げる、鑑賞した音楽で興味ある作曲家、音楽家について調べる。 感性におけるテーマと音楽鑑賞資料、学生提出用各1部づつ
9 9 [感性の育て方、クラシック音楽(9)]
1 ブルース・リーに学ぶ   2 20世紀後半以降の現代音楽の多様性
感性のテーマを自分なりに掘り下げる、鑑賞した音楽で興味ある作曲家、音楽家について調べる。 感性におけるテーマと音楽鑑賞資料、学生提出用各1部づつ
10 10 [感性の考え方(1)、ジャズ音楽(1)]
1 スティーブ・ジョブズに学ぶ 2  20世紀初頭、ジャズはどのように生まれたか。スウィングの時代。
感性のテーマを自分なりに掘り下げる、鑑賞した音楽で興味ある作曲家、音楽家について調べる。 感性におけるテーマと音楽鑑賞資料、学生提出用各1部づつ
11 11 [感性の考え方(2)、ジャズ音楽(2)]
1 岡本太郎に学ぶ 2  20世紀中葉、ジャズはどのように進化したか。ビーバップの時代。
岡本太郎について、与えられた課題に取り組む。 感性におけるテーマと音楽鑑賞資料、学生提出用各1部づつ
12 12 [感性の考え方(3)、ジャズ音楽(3)]
1 レイチェル・カーソンに学ぶ 2  20世紀後半以降、ジャズはどのように変貌していったか。フリースタイルとクロスオーバー。
感性のテーマを自分なりに掘り下げる、鑑賞した音楽で興味ある作曲家、音楽家について調べる。 感性におけるテーマと音楽鑑賞資料、学生提出用各1部づつ
13 13 [感性の考え方(4)、ロック音楽(1)]
1 文学者に学ぶ 2  20世紀中葉、ロックはどのように生まれたか。エルヴィス・プレスリーとビートルズ。
感性のテーマを自分なりに掘り下げる、鑑賞した音楽で興味ある作曲家、音楽家について調べる。 感性におけるテーマと音楽鑑賞資料、学生提出用各1部づつ
14 14 [感性の考え方(5)、ロック音楽(2)]
1 芸術家に学ぶ 2  20世紀後半、ロックはどのように進化したか。ブリティッシュ・ロックの発展。
感性のテーマを自分なりに掘り下げる、鑑賞した音楽で興味ある作曲家、音楽家について調べる。 感性におけるテーマと音楽鑑賞資料、学生提出用各1部づつ
15 15 [感性の考え方(6)、音楽総合]
1 感性のまとめ 2 21世紀の音楽これから
感性のテーマを自分なりに掘り下げる、鑑賞した音楽で興味ある作曲家、音楽家について調べる。 感性におけるテーマと音楽鑑賞資料、学生提出用各1部づつ
16 16 [試験]
今まで考えてきた感性について、今まで鑑賞してきた音楽につて、講義者が話してきた内容について問う。
授業評価詳細情報
到達目標及び観点/Learning Goal and Specific Behavioral Viewpoints
No. 到達目標
/Learning Goal
知識・理解
/Knowledge & Undestanding
技能・表現
/Skills & Expressions
思考・判断
/Thoughts & Decisions
伝達・コミュニケーション
/Communication
協働
/Cooperative Attitude
1 感性について思考していける力を身につける
2 クラシック音楽について説明できる
3 ジャズ音楽について説明できる
4 ロック音楽について説明できる
成績評価方法と基準/Evaluation of Achievement
※出席は2/3以上で評価対象となります。
No. 到達目標
/Learning Goal
定期試験
/Exam.
毎回のレポート
1 感性について思考していける力を身につける
2 クラシック音楽について説明できる
3 ジャズ音楽について説明できる
4 ロック音楽について説明できる
評価割合(%)
/Allocation of Marks
40 60

科目一覧へ戻る