シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2021/09/22 現在

授業基本情報
科目名(和文)
/Course
ビジュアルデザイン論Ⅲb
科目名(英文)
/Course
Visual Design Ⅲb
時間割コード
/Registration Code
33011401
学部(研究科)
/Faculty
デザイン学部
学科(専攻)
/Department
造形デザイン学科
担当教員(○:代表教員)
/Principle Instructor (○) and Instructors
嘉数 彰彦 , 齋藤 美絵子
オフィスアワー
/Office Hour
嘉数 彰彦(水曜日1限)
齋藤 美絵子(水曜2限
)
開講年度
/Year of the Course
2021年度
開講期間
/Term
前期
対象学生
/Eligible Students
3年
単位数
/Credits
2.0
授業概要情報
更新日
/Date of renewal
2021/02/26
使用言語
/Language of Instruction
日本語
オムニバス
/Omnibus
複数教員担当
授業概略と目的
/Cource Description and Objectives
様々な情報が氾濫する時代に映像の重要性は増している。動画制作について基本知識と技術および映像表現について論じる。
(目的)
1.映像制作のプロセスがわかる
2.企画立案および映像の構成についてわかる
3.映像制作に関する専門的な用語がわかる
履修に必要な知識・能力・キーワード
/Prerequisites and Keywords
・動画像に関心をもっていること
(キーワード)
・映像の企画
・映像の撮影
・映像の編集
履修上の注意
/Notes
・ビジュアルデザイン領域演習Ⅲbと合わせて履修すること
・2/3以上の出席を持って評価の対象とする
教科書
/Textbook(s)
参考文献等
/References
・授業時に必要な資料を配布する
・動画編集/アニメーションに関する書籍(授業時に紹介する)
自主学習ガイド
/Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework
デジタルコンテンツを扱うためには多くの技術的理解や知識が必要であり、各授業の内容について、確実に理解をするよう予習復習に努めること
資格等に関する事項
/Attention Relating to Professional License
備考
/Notes
本科目は「実務経験のある教員による授業科目」又は「主として実践的教育から構成される授業科目」である。
その内容等については、次のアドレスの一覧表を参照。
https://www.oka-pu.ac.jp/guide/guide_detail/index/1860.html

本科目は、一部をオンライン授業で実施する可能性がある。
授業計画詳細情報
No. 単元(授業回数)
/Unit (Lesson Number)
単元タイトルと概要
/Unit Title and Unit Description
時間外学習
/Preparation and Review
配付資料
/Handouts
1 1 [オリエンテーション]
オリエンテーション及び企画の立て方について説明する。
授業スケジュールを理解する 企画書の書き方
サンプル等の資料
2 2 [映像制作の手順]
映像制作の手順を説明し、取材と構成(シナリオハンティング、ロケーションハンティング等)について説明する。
講義内容を理解し必要に応じて復習する 映像制作の手順についての資料
3 3 [撮影機材の機能]
映像制作に用いる専門機材の取り扱い方法、機能について説明する。
講義内容を理解し必要に応じて復習する カメラの設定についての資料
4 4 [撮影・編集技能]
映像制作に用いる専門的な技術名称について説明する。
講義内容を理解し必要に応じて復習する 撮影・編集技能についての資料
5 5 [カット割]
複数のカットの組み合わせによる効果や意図を説明する。
講義内容を理解し必要に応じて復習する
6 6 [構成と絵コンテ]
映像の設計図である構成と絵コンテについて説明する。
講義内容を理解し必要に応じて復習する 構成についての資料と絵コンテ用紙
7 7 [モンタージュ]
映像の編集理論について説明する。
講義内容を理解し必要に応じて復習する モンタージュに関する資料
8 8 [映像と音声①(BGM、SE)]
映像と音声の関係、音声の役割について説明する。
講義内容を理解し必要に応じて復習する 音源についての資料
9 9 [ノンリニア編集]
編集に必要な知識とPCを用いた編集の概念と使用ソフトについて説明する。
講義内容を理解し必要に応じて復習する ノンリニア編集の設定に関する資料
10 10 [映像と音声②(ナレーション)]
ナレーションの役割について説明する。録音ブースの使用方法について説明する。
講義内容を理解し必要に応じて復習する アナブースの使用方法に関する資料
11 11 [オープンニングロゴ]
映像におけるタイトルデザインについて説明する。
講義内容を理解し必要に応じて復習する タイトルデザインに関する資料
12 12 [映像と音声の規格]
映像と音声の規格について説明する。(画像解像度、フレームビレート、転送ビットレート等)
講義内容を理解し必要に応じて復習する 映像再生装置、プレーヤー等に関する資料
13 13 [映像ファイルと圧縮形式]
映像出力とファイル形式について説明する。
講義内容を理解し必要に応じて復習する ファイル形式と圧縮形式に関する資料
14 14 [著作権と管理]
映像の保存および著作権等について説明する。
講義内容を理解し必要に応じて復習する 著作権に関する資料
15 15 [まとめ]
授業の総括
講義内容を理解し必要に応じて復習する
授業評価詳細情報
到達目標及び観点/Learning Goal and Specific Behavioral Viewpoints
No. 到達目標
/Learning Goal
知識・理解
/Knowledge & Undestanding
技能・表現
/Skills & Expressions
思考・判断
/Thoughts & Decisions
伝達・コミュニケーション
/Communication
協働
/Cooperative Attitude
1 映像制作のプロセスがわかる
2 企画立案および映像の構成についてわかる
3 映像制作に関する専門的な用語がわかる
成績評価方法と基準/Evaluation of Achievement
※出席は2/3以上で評価対象となります。
No. 到達目標
/Learning Goal
定期試験
/Exam.
講義ノート
1 映像制作のプロセスがわかる
2 企画立案および映像の構成についてわかる
3 映像制作に関する専門的な用語がわかる
評価割合(%)
/Allocation of Marks
60 40

科目一覧へ戻る