シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2020/10/22 現在

授業基本情報
科目名(和文)
/Course
公衆栄養学実習Ⅰ
科目名(英文)
/Course
Public Health Nutrition PracticeⅠ
時間割コード
/Registration Code
12170301
学部(研究科)
/Faculty
保健福祉学部
学科(専攻)
/Department
栄養学科
担当教員(○:代表教員)
/Principle Instructor (○) and Instructors
久保田 恵 , 津嘉山 泉
オフィスアワー
/Office Hour
久保田 恵(火曜日 4限 (6103研究室))
津嘉山 泉(月曜日6限)
開講年度
/Year of the Course
2020年度
開講期間
/Term
第2クォーター
対象学生
/Eligible Students
3年
単位数
/Credits
1.0
授業概要情報
更新日
/Date of renewal
2020/02/29
使用言語
/Language of Instruction
日本語
オムニバス
/Omnibus
該当なし
授業概略と目的
/Cource Description and Objectives
食事調査の実際、及び公衆栄養活動に必要な企画、実施、評価等のマネジメント能力を養成する。
また、地域住民を対象とする栄養教育の実践的手法(指導案づくり、実施、評価)や地域住民とのコミュニケーションの取り方についても具体的に学ぶ。
履修に必要な知識・能力・キーワード
/Prerequisites and Keywords
公衆栄養学I、公衆栄養学IIで学んだ知識と方法論をベースとして、公衆栄養活動を推進していく上で必要となる実践力を養う。
履修上の注意
/Notes
1. 公衆栄学I、公衆栄養学IIを履修済みであること。
2. 集中実習形式で実施する。
教科書
/Textbook(s)
教科書:公衆栄養学ワークブック(株みらい)
 
参考文献等
/References
参考書:岡山県作成有料テキスト(450円程度)を副教材として使用する
自主学習ガイド
/Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework
厚生労働省や内閣府、岡山県及び岡山県内自治体の広報やHPなどから、健康日本21関連、健康増進・食育推進計画関連の地方計画を検索し、地域アセスメントに必要な情報の収集に努める。
資格等に関する事項
/Attention Relating to Professional License
公衆栄養学Ⅰ、公衆栄養学Ⅱを履修済みであること
備考
/Notes
公衆栄養学で学んだことを基盤として、地域の健康・栄養関連の問題やニーズを的確に情報収集・分析し、それらの課題分析・アセスメントを通して公衆栄養活動を計画・実施するために、既存資料として岡山県の県民栄養調査結果や健康増進計画・食育推進計画を用いて実習を行う。
授業計画詳細情報
No. 単元(授業回数)
/Unit (Lesson Number)
単元タイトルと概要
/Unit Title and Unit Description
時間外学習
/Preparation and Review
配付資料
/Handouts
1 1 [オリエンテーション]
オリエンテーション
2 [食事調査法の実際(1)]
食物摂取頻度調査法の実際(有用性と限界)を学ぶ
公衆栄養学Ⅰの食事調査法の理論の復習
3 [食事調査法の実際(2)]
秤量記録調査法の実際(有用性と限界)を学ぶ
公衆栄養学Ⅰの食事調査法の理論の復習
4 [食事調査法の実際(3)]
食事バランスガイドをもちいた調査の実際(有用性と限界)を学ぶ
公衆栄養学Ⅰの食事調査法の理論の復習
5 5,6 [食事調査法の実際(4)]
食事調査法の実習試験、及び総括
6 7,8 [地域における実態把握]
地域住民とのコミュニケーション演習
乳幼児期の栄養課題
離乳の進め方
7 [公衆栄養活動の企画・運営]
公衆栄養活動のモデルの理解と活用方法
公衆栄養学ⅡPPモデルの復習
8 10,11 [地域・公衆栄養活動アセスメント(1)]
地域・公衆栄養活動アセスメントのためのアンケート調査票の作成
9 12 [地域・公衆栄養活動アセスメント(2)]
地域・公衆栄養活動アセスメントのための既存資料把握との活用方法
公衆衛生学の復習
10 13,14 [地域・公衆栄養活動アセスメント(3)]
地域アセスメントのための既存資料を用いた分析・評価
健康情報演習の復習
11 15 [公衆栄養活動の企画立案(1)]
優先課題の選定と重点目標の設定・評価の計画
12 16 [公衆栄養活動の企画立案(2)]
公衆栄養活動の計画の立案
13 17,18 [公衆栄養活動の企画立案(3)]
地域アセスメント及び公衆栄養活動の企画立案に関するグループ討議
14 19、20 [公衆栄養活動のマネジメント]
災害時の公衆栄養活動
15 21,22 [公衆栄養プログラム作成]
公衆栄養アセスメント結果を踏まえた公衆栄養プログラムの作成
16 23 [総括]
公衆栄養プログラムの発表、講評、総括
授業評価詳細情報
到達目標及び観点/Learning Goal and Specific Behavioral Viewpoints
No. 到達目標
/Learning Goal
知識・理解
/Knowledge & Undestanding
技能・表現
/Skills & Expressions
思考・判断
/Thoughts & Decisions
伝達・コミュニケーション
/Communication
協働
/Cooperative Attitude
1 人間や生活を生態系に位置づけて理解する
2 健康の概念,健康増進や疾病予防の考え方と,社会や地域としての取り組みについて理解する
3 健康情報の利用方法,情報管理や情報処理について理解する
4 保健・医療・福祉・介護システムの概要を理解する
成績評価方法と基準/Evaluation of Achievement
※出席は2/3以上で評価対象となります。
No. 到達目標
/Learning Goal
定期試験
/Exam.
小テスト 学習態度
1 人間や生活を生態系に位置づけて理解する
2 健康の概念,健康増進や疾病予防の考え方と,社会や地域としての取り組みについて理解する
3 健康情報の利用方法,情報管理や情報処理について理解する
4 保健・医療・福祉・介護システムの概要を理解する
評価割合(%)
/Allocation of Marks
60 20 20

科目一覧へ戻る