シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2020/04/02 現在

授業基本情報
科目名(和文)
/Course
デザイン工学総合演習Ⅱ
科目名(英文)
/Course
時間割コード
/Registration Code
73910501
学部(研究科)
/Faculty
デザイン学研究科 修士課程
学科(専攻)
/Department
デザイン工学専攻
担当教員(○:代表教員)
/Principle Instructor (○) and Instructors
塚本 カナエ , 岩本 弘光 , 津田 勢太 , 河合 大介 , 朴 貞淑 , 尾崎 洋 , 未定 ---
オフィスアワー
/Office Hour
塚本 カナエ(第1Q、第2Q :月、火の2~5限、第3Q、第4Q :木曜、金曜、 2~5時限)
岩本 弘光(岩本:火2限)
津田 勢太(月5)
河合 大介(金曜3限 3407研究室)
朴 貞淑( 木曜日 4限 3401研究室)
尾崎 洋(1Q:木曜2限3406
2Q:水曜2限3406
3Q:火曜2限3406
4Q:火曜3限3406)
開講年度
/Year of the Course
2019年度
開講期間
/Term
後期
対象学生
/Eligible Students
1年
単位数
/Credits
1.0
授業概要情報
更新日
/Date of renewal
2019/03/18
使用言語
/Language of Instruction
日本語
オムニバス
/Omnibus
該当なし
授業概略と目的
/Cource Description and Objectives
製品・情報デザイン領域ならび建築・都市デザイン領域のより詳細な専門分野における研究成果を示し、それぞれの分野における基礎的な知識、技術、研究課題、研究方法等の概説を行う。また、必要に応じて、特別にテーマを定め、輪講、演習、実習を行う。
履修に必要な知識・能力・キーワード
/Prerequisites and Keywords
学部卒業生としてのそれなりの専門知識は求めるが、特に学部で受講等を行わなかった領域については、予備知識を求めるものではない。
履修上の注意
/Notes
特に自分の所属しない領域における研究成果に注意を払い、自分の所属する領域との協働の可能性について考察してもらいたい。
教科書
/Textbook(s)
各担当者において、授業の中で必要に応じて示す。
参考文献等
/References
各担当者において、授業の中で必要に応じて示す。
自主学習ガイド
/Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework
担当者それぞれに問い合わせられたい。
資格等に関する事項
/Attention Relating to Professional License
成績評価方法は、出席を含む授業への取り組み姿勢、提出物ないし成果物等に基づく各担当者毎の評価の、単純平均による。
担当者毎の評価基準・方法は、担当者それぞれに問い合わせられたい。
備考
/Notes
授業計画詳細情報
No. 単元(授業回数)
/Unit (Lesson Number)
単元タイトルと概要
/Unit Title and Unit Description
時間外学習
/Preparation and Review
配付資料
/Handouts
1 1-2 [製品デザイン1]
      (塚本教授)
2 3-4 [建築デザイン1]
建築設計(岩本教授)
3 5-6 [製品デザイン2]
      (未定)
4 7-8 [建築デザイン2]
建築構造(津田准教授)
5 9-10 [美学]
分析美学(河合准教授)
6 11-12 [情報デザイン]
インタラクションデザイン(尾崎講師)
7 13-14 [建築デザイン3]
福祉環境(朴准教授)
8 15 [まとめ]
まとめ(専攻長)
授業評価詳細情報
到達目標及び観点/Learning Goal and Specific Behavioral Viewpoints
No. 到達目標
/Learning Goal
知識・理解
/Knowledge & Undestanding
技能・表現
/Skills & Expressions
思考・判断
/Thoughts & Decisions
伝達・コミュニケーション
/Communication
協働
/Cooperative Attitude
1 学生各自の所属領域・研究テーマを超えて、デザイン工学領域における基礎的知識、社会的および技術的背景に精通する。
2 デザイン工学領域における今日的な研究課題に関する知見を深める。
3 デザイン工学領域における具体的な課題解決策の方向性を示しうる。
成績評価方法と基準/Evaluation of Achievement
※出席は2/3以上で評価対象となります。
No. 到達目標
/Learning Goal
定期試験
/Exam.
各教員からの課題
1 学生各自の所属領域・研究テーマを超えて、デザイン工学領域における基礎的知識、社会的および技術的背景に精通する。
2 デザイン工学領域における今日的な研究課題に関する知見を深める。
3 デザイン工学領域における具体的な課題解決策の方向性を示しうる。
評価割合(%)
/Allocation of Marks
100

科目一覧へ戻る