シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2019/08/20 現在

授業基本情報
科目名(和文)
/Course
少子高齢社会論
科目名(英文)
/Course
Toward the Aged and Low Birth Rate Society
時間割コード
/Registration Code
00A36001
学部(研究科)
/Faculty
共通
学科(専攻)
/Department
担当教員(○:代表教員)
/Principle Instructor (○) and Instructors
谷口 敏代 , 榮 久美子 , 井村 圭壯 , 原野 かおり
オフィスアワー
/Office Hour
谷口 敏代(通年水曜日の5限に行います.)
榮 久美子(月曜4限、火曜4限、金曜4限
学部共通棟(北)8204 COC+推進室,または,本部棟2階大学教育開発センターまで
メール:kumiko_sakae@ad.oka-pu.ac.jpまで)
井村 圭壯(オフィスアワーは、木曜、5限です。)
原野 かおり(通年:木曜日5限
)
開講年度
/Year of the Course
2017年度
開講期間
/Term
第3クォーター
対象学生
/Eligible Students
3年
単位数
/Credits
1
授業概要情報
更新日
/Date of renewal
2017/04/04
使用言語
/Language of Instruction
日本語
オムニバス
/Omnibus
複数教員担当・オムニバス
授業概略と目的
/Cource Description and Objectives
少子高齢化に代表される県内課題が地域経済、社会福祉に与える影響を行政担当者及び本学教員から学び、地域の魅力を知り、地域志向への意識を持てるための学習を行います.
目的
1.連携自治体(総社市・備前市・笠岡市・真庭市)の地理、産業、政策等の取り組みについて理解する.
2.岡山の福祉・医療・教育を歴史的背景から理解を深める。
3.自分達の住んでいる地域や課題に関心を持ち、地域社会の活性化について、多角的な視点で考察できる.
履修に必要な知識・能力・キーワード
/Prerequisites and Keywords
履修に必要な知識・能力:自分が住んでいる地域・岡山県のさまざまな領域に関して興味・関心を持つ力,聞く姿勢,学ぶ姿勢,問題解決姿勢,探究心が求められます.

キーワード:地域創生・地域活性・地方自治と生活・岡山の歴史
履修上の注意
/Notes
*自分の意見を積極的に述べ、講師との双方向の意見交換を行えるように、自己表現力を高める努力をすること.

*総社市・備前市・真庭市・笠岡市からの講義内容は変更することもある.

*各授業ごとに課題を提出するので所定の用紙に記述し提出すること.この用紙は出席確認用紙ともなっているので提出しない場合は欠席したとみなします.
教科書
/Textbook(s)
参考文献等
/References
授業進行に応じて適宜資料を配付する.
自主学習ガイド
/Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework
岡山に関する新聞記事や、コミュニティ新聞などに関心を持ち、知識の幅を広げること.また、ボランティア等で積極的に地域の行事に参加し地域住民との交流を持つことが望ましい.

資格等に関する事項
/Attention Relating to Professional License
副専攻「岡山創生学」の必修科目です.
備考
/Notes
この科目は8回で構成されている.「定期試験について,授業への出席が授業実施時間数が3分の2に満たない者の受験をみとめない」という規約から3回以上欠席した場合単位を認めません(履修案内を確認しておくこと).
受講感想及び授業態度 50%,最終レポート 50%により総合的に評価を行います。ただし、授業態度に発表などの積極性も含めます。
授業計画詳細情報
No. 単元(授業回数)
/Unit (Lesson Number)
単元タイトルと概要
/Unit Title and Unit Description
時間外学習
/Preparation and Review
配布資料
/Handouts
1 1 [岡山の福祉医療の歴史]
石井十次、留岡幸助、田渕藤太郎、田渕はつ、山室軍平、大原孫三郎、ほか岡山県で活躍した先人の業績を理解します
関係資料を配付します
2 2 [岡山県を学ぶ]
今年度からスタートする県の総合的な計画「新晴れの国おかやま生き活きプラン」には、「教育県岡山の復活」「地域を支える産業の振興」「安心で豊かさが実感できる地域の創造」を重点戦略と位置づけられています.おかやま創生実現の加速に向け、県と市町村が共同で行う地域課題の解決など、連携をキーワードとした、「おかやま創生推進連携プロジェクト」等地元岡山がどのような施策を推進しているのかを理解する.
関係資料を配付します
3 3 [総社市を学ぶ]
地元岡山県立大学生に総社市で働くというイメージを伝え,アルバイトと仕事は違うということを理解する
関係資料を配付します
4 4 [備前市を学ぶ]
備前焼(その歴史から学ぶ)
備前焼は中世六古窯の中では無釉焼締を唯一、千年間通し続けた焼物である。如何なる苦難の時も必ず乗りこえ、最大シェアは実に85%を占めたこともあり、そのような時には決まって常識外の秘策がある。その真髄を理解する
関係資料を配付します
5 5 [真庭市を学ぶ]
地域資源を生かした元気なまちづくりを考える.
地域資源を生かした取組で全国から注目されている真庭市における「こども子育てアクションプラン」に基づくこどもを産み育てやすい環境づくりや、市民・医療・介護関係者が一丸となり介護予防・認知症予防に取り組んでいることを理解知る.
関係資料を配付します
6 6 [笠岡市を学ぶ]
海と生きる~島と大地と兜蟹と
笠岡市の特徴である笠岡諸島の歴史と文化,笠岡湾干拓地の活用,カブトガニ保護と環境保全について理解する.
関係資料を配付します
7 7 [岡山の論語教育と現在の生活]
論語教育と現在の生活
閑谷学校の歴史と論語教育が岡山の政治・教育・人々の生活にどのように影響しているかを理解する.
関係資料を配付します
8 8 [岡山県の認知症の現状の理解と全体のまとめ]
岡山県・総社市の認知症の現状と認知症サポーターとして大学生の役割を理解する.
また、これまでの講義のまとめとして、岡山県内の地域課題や現状を振り返り、併せて最終レポートの説明をする.
関係資料を配付します
授業評価詳細情報
到達目標及び観点/Learning Goal and Specific Behavioral Viewpoints
No. 到達目標
/Learning Goal
知識・理解
/Knowledge & Undestanding
技能・表現
/Skills & Expressions
思考・判断
/Thoughts & Decisions
伝達・コミュニケーション
/Communication
協働
/Cooperative Attitude
1 岡山県を始め各地域の魅力を伝え,地域に関心を持つことができる.
成績評価方法と基準/Evaluation of Achievement
※出席は2/3以上で評価対象となります。
No. 到達目標
/Learning Goal
定期試験
/Exam.
各授業および最終課題レポート 講義態度
1 岡山県を始め各地域の魅力を伝え,地域に関心を持つことができる.
評価割合(%)
/Allocation of Marks
50 50

科目一覧へ戻る