シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2019/08/20 現在

授業基本情報
科目名(和文)
/Course
機能性材料学
科目名(英文)
/Course
Functional Materials
時間割コード
/Registration Code
23232101
学部(研究科)
/Faculty
情報工学部
学科(専攻)
/Department
人間情報工学科/スポーツシステム工学科
担当教員(○:代表教員)
/Principle Instructor (○) and Instructors
野津 滋
オフィスアワー
/Office Hour
野津 滋
開講年度
/Year of the Course
2017年度
開講期間
/Term
第4クォーター
対象学生
/Eligible Students
2年
単位数
/Credits
2.0
授業概要情報
更新日
/Date of renewal
2017/03/25
使用言語
/Language of Instruction
日本語
オムニバス
/Omnibus
該当なし
授業概略と目的
/Cource Description and Objectives
機械材料の分類法は,構造材と機能材,および,金属材料と非金属材料の2種類ある.この授業では,はじめに材料の基本的性質を学ぶ.ついで,材料を先進化するための材料の複合化と高機能化に関する基礎知識,ならびに,人間情報工学領域における実例を学ぶ.

履修に必要な知識・能力・キーワード
/Prerequisites and Keywords
[1]材料力学Ⅰを履修済であること.
[2]キーワード
単体・化合物・混合物,熱運動と物質の三態,原子の構造,電子配置と周期表,イオンとイオン結合,金属と金属結合,分子と共有結合,強度と剛性
履修上の注意
/Notes
教科書
/Textbook(s)
日本機械学会編,JSMEテキストシリーズ「機械材料学」,日本機械学会.
複合材料および機能性材料に関するより幅広い資料を,別途,プリント配付する.
参考文献等
/References
大竹編,「これで使える機能性材料パーフェクトガイド」,講談社.
福田,邉,「複合材料の力学序説」, 古今書院
宮入,後藤,「強化プラスチック材料入門」,日刊工業新聞社.
強化プラスチック協会編,「基礎からわかるFRP」,コロナ社.
桑嶋,久保「機能性プラスチックのキホン」,ソフトバンククリエイティブ.
加藤,「やさしい産業用繊維の基礎知識」,日刊工業新聞社.
篠原俊一,「不織布活用のための基礎知識」,日刊工業新聞社.
など、図書分類番号491.3, 492.8, 501, 535.4, 578, 586を中心に授業内容に即したものを探すこと。
自主学習ガイド
/Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework
身の廻りには,金属・セラミックス・プラスチックはもとより,各種の複合材料近や機能性に富む材料が多い.したがって,平素から身近な材料に興味・関心を向け,それらを「材料」の眼で考えること.
資格等に関する事項
/Attention Relating to Professional License
備考
/Notes
授業計画詳細情報
No. 単元(授業回数)
/Unit (Lesson Number)
単元タイトルと概要
/Unit Title and Unit Description
時間外学習
/Preparation and Review
配布資料
/Handouts
1 1 [序論]
材料とその分類法をはじめ,この授業科目の概要を説明する.
高等学校「化学基礎」の復習を行うこと. 講義の補足資料.
2 2 [材料物性理解の基礎]
材料の構造,強さと変形について説明する.
材料力学の教科書も持参すること. 講義の補足資料.
3 3 [材料物性理解の基礎]
相平衡と拡散を中心に説明する.
別途紹介する物理化学系図書を参考に,復習を怠らないこと.
4 4 [材料物性理解の基礎]
界面現象を理解する基礎と固液接触,吸着,接着などの現象を中心に説明する.
第1課題に取組む. 第1課題(材料物性)に関連する課題.講義の補足資料.
5 5 [金属材料]
鉄鋼-炭素鋼と合金鋼を中心に説明する.
材料力学の知識と併せて復習を怠らないこと.
6 6 [金属材料]
鉄鋼-構造用鋼とステンレス鋼を中心に説明する.
材料力学の知識と併せて復習を怠らないこと.
7 7 [金属材料]
非鉄金属-アルミニウムおよびアルミニウム合金,マグネシウムおよびマグネシウム合金を中心に説明する.
第2課題に取組む. 第2課題(金属材料)に関連する課題.
8 8 [セラミックス材料]
ニューセラミックスを中心に説明する.
予習・復習を怠らないこと.
9 9 [高分子材料]
高分子材料の概要.引き続き,その性質を金属材料と比較しながら説明する.
予習・復習を怠らないこと. 講義の補足資料.
10 10 [高分子材料]
プラスチックの分類法とその概要を説明する.
授業で説明した材料の用途展開を考えること.
11 11 [繊維とゴム]
繊維とゴムについて説明する.
授業で説明した材料の用途展開を考えること. 講義の補足資料.
12 12 [複合材料]
複合則を中心に,材料の複合化の考え方を実例とともに説明する.
材料力学の知識と併せて復習すること. 講義の補足資料.
13 13 [機能性材料]
金属・セラミックス系の機能性材料を説明する.
医療機器の定義,医用材料の生体適合性を調査すること. 講義の補足資料.
14 14 [機能性材料]
高分子系の機能性材料を説明する.医用生体材料および,健康・スポーツ用の素材を中心に説明する.
第3課題に取組む. 第3課題(複合・機能性材料)に関連する課題.講義の補足資料.
15 15 [材料と設計]
材料の選択法,材料のJIS規格等,設計に必要な知識を説明する.
授業のまとめを自ら行うこと. 講義の補足資料.
16 16 [成績評価]
学期末試験を実施する.
授業評価詳細情報
到達目標及び観点/Learning Goal and Specific Behavioral Viewpoints
No. 到達目標
/Learning Goal
知識・理解
/Knowledge & Undestanding
技能・表現
/Skills & Expressions
思考・判断
/Thoughts & Decisions
伝達・コミュニケーション
/Communication
協働
/Cooperative Attitude
1 材料の基本的性質(機械的/物理的/化学的/電気・磁気的な特性)を理解する.
2 金属および非金属材料の概要を理解する.
3 材料の先進化技術に関する知識を修得する.
成績評価方法と基準/Evaluation of Achievement
※出席は2/3以上で評価対象となります。
No. 到達目標
/Learning Goal
定期試験
/Exam.
課題研究
1 材料の基本的性質(機械的/物理的/化学的/電気・磁気的な特性)を理解する.
2 金属および非金属材料の概要を理解する.
3 材料の先進化技術に関する知識を修得する.
評価割合(%)
/Allocation of Marks
70 30

科目一覧へ戻る