シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2019/08/20 現在

授業基本情報
科目名(和文)
/Course
感性工学
科目名(英文)
/Course
Kansei Engineering
時間割コード
/Registration Code
23188701
学部(研究科)
/Faculty
情報工学部
学科(専攻)
/Department
人間情報工学科/スポーツシステム工学科
担当教員(○:代表教員)
/Principle Instructor (○) and Instructors
迫 明仁
オフィスアワー
/Office Hour
迫 明仁(月曜5限)
開講年度
/Year of the Course
2017年度
開講期間
/Term
第2クォーター
対象学生
/Eligible Students
3年
単位数
/Credits
2.0
授業概要情報
更新日
/Date of renewal
2017/03/14
使用言語
/Language of Instruction
日本語
オムニバス
/Omnibus
該当なし
授業概略と目的
/Cource Description and Objectives
衣食住に直接的に関わるものやサービスは人間の特性に適合していなければ,操作性や機能性,あるいは購買意欲が低下するばかりか事故にも繋がりかねない。
本授業では,感性の測定・評価法,製品・サービス開発への応用とユーザビリティ,開発事例や福祉への応用事例の学習を通して,「人間中心の設計思想」の真意を理解することを目標とする。
履修に必要な知識・能力・キーワード
/Prerequisites and Keywords
「人間中心の設計思想」,感性の測定・評価法,ユーザビリティ,ユーザ・エクスペリエンス,バーチャルリアリティ,ユニバーサルデザイン
履修上の注意
/Notes
毎時,学習ポートフォリオを作成し提出すること(書式,提出方法等は別途指示する)。
また,「人間工学」と合わせて履修することを勧める。
教科書
/Textbook(s)
「感動と商品開発の心理学」,神宮英夫(編),朝倉書店
参考文献等
/References
「ヒューマンインタフェースの心理と生理」,吉川栄和(編),コロナ社
「失敗に学ぶものづくり」,畑村 洋太郎(著),講談社
自主学習ガイド
/Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework
参考書や関連書籍等にも目を通し,「人間中心の設計思想」に裏打ちされた技術者になれるよう,自主学習にも力を注いでほしい。
資格等に関する事項
/Attention Relating to Professional License
備考
/Notes
授業計画詳細情報
No. 単元(授業回数)
/Unit (Lesson Number)
単元タイトルと概要
/Unit Title and Unit Description
時間外学習
/Preparation and Review
配布資料
/Handouts
1 1 [感性の生体計測]
体性感覚,EMG,視線,体性感覚等の計測方法の概要を紹介する
学習ポートフォリオの作成
2 2 [感性と認知の連関]
特殊感覚,認知過程,バーチャルリアリティ等について述べる
学習ポートフォリオの作成
3 3 [感性の心理学的評価法]
官能評価,印象評価,データマイニング等の概要を紹介する
学習ポートフォリオの作成
4 4 [感性と人間特性]
感性や共感と関連する発達や障害,文化・社会等の問題について述べる
学習ポートフォリオの作成
5 5 [視覚-聴覚情報系の統合]
視覚-聴覚系の感覚統合,インタラクションの問題について述べる
学習ポートフォリオの作成
6 6 [視覚-運動情報系の統合]
視覚-運動系の感覚統合,インタラクションの問題について述べる
学習ポートフォリオの作成
7 7 [臭覚-味覚情報系の統合]
臭覚-味覚系の感覚統合,インタラクションの問題について述べる
学習ポートフォリオの作成
8 8 [認知-言語情報系の統合]
認知-言語系の感覚統合,インタラクションの問題について述べる
学習ポートフォリオの作成
9 9 [中間課題]
授業前半の学習ポートフォリオの点検を行う
学習ポートフォリオの作成
10 10 [感性とコミニュケーション]
オノマトペや言語的・非言語的表現ツールの概要を述べる
学習ポートフォリオの作成
11 11 [感性とスキル獲得支援]
感覚・運動の統合や代行,ミラーセラピー等について,その意義を述べる
学習ポートフォリオの作成
12 12 [感性とヒューマンエラー,ユーザビリティ]
ラダリング等を用いたヒューマンエラーやユーザビリティの分析方法を紹介する
学習ポートフォリオの作成
13 13 [製品・サービス開発の事例1]
ICT,Web等の設計・開発プロセスの事例を紹介する
学習ポートフォリオの作成
14 14 [製品・サービス開発の事例2]
UD,福祉用具等の設計・開発プロセス,ペルナメソッド等の事例を紹介する
学習ポートフォリオの作成
15 15 [意思決定の評価法]
階層的意思決定法の理論およびニーズ解析の方法を紹介する
学習ポートフォリオの作成
16 16 [期末試験]
期末試験と自己評価
授業評価詳細情報
到達目標及び観点/Learning Goal and Specific Behavioral Viewpoints
No. 到達目標
/Learning Goal
知識・理解
/Knowledge & Undestanding
技能・表現
/Skills & Expressions
思考・判断
/Thoughts & Decisions
伝達・コミュニケーション
/Communication
協働
/Cooperative Attitude
1 人間の心理特性及び感性測定・評価法の概念・手法を理解する
2 製品・サービス開発への適用とユーザビリティの基本を理解し,課題等を整理する
3 感性を考慮した製品・サービス開発の事例を広く理解し,課題等を整理する
4 福祉や高齢社会への応用事例等を理解し,課題等を整理する
成績評価方法と基準/Evaluation of Achievement
※出席は2/3以上で評価対象となります。
No. 到達目標
/Learning Goal
定期試験
/Exam.
ポートフォリオ 学習態度
1 人間の心理特性及び感性測定・評価法の概念・手法を理解する
2 製品・サービス開発への適用とユーザビリティの基本を理解し,課題等を整理する
3 感性を考慮した製品・サービス開発の事例を広く理解し,課題等を整理する
4 福祉や高齢社会への応用事例等を理解し,課題等を整理する
評価割合(%)
/Allocation of Marks
55 30 15

科目一覧へ戻る