シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2019/08/20 現在

授業基本情報
科目名(和文)
/Course
保育・教職実践演習
科目名(英文)
/Course
Seminar in the Teaching Profession(Kindergarten and Nursery school)
時間割コード
/Registration Code
13018901
学部(研究科)
/Faculty
保健福祉学部
学科(専攻)
/Department
保健福祉学科子ども学専攻
担当教員(○:代表教員)
/Principle Instructor (○) and Instructors
佐藤 和順 , 京林 由季子 , 池田 隆英 , 樟本 千里 , 吉永 早苗 , 柏 まり , 中野 菜穂子 , 新山 順子 , 中村 光
オフィスアワー
/Office Hour
佐藤 和順(火曜日4限5217研究室)
京林 由季子(金曜4限)
池田 隆英(第1Qは火曜日の2限と4限、第2〜4Qは木曜日の4限もしくは5限が空いています。事前に大学のアドレスにメールで問い合わせを頂き、日程調整後に確定とさせて頂きます。)
樟本 千里(1Q~2Q:月曜2限、3Q~4Q:木曜5限)
吉永 早苗(水曜4限 5227研究室)
柏 まり(水曜日3限6612研究室)
中野 菜穂子(木曜5限 )
新山 順子(金曜日5時間目・5226研究室)
中村 光(水曜5時限)
開講年度
/Year of the Course
2017年度
開講期間
/Term
第3クォーター
対象学生
/Eligible Students
4年
単位数
/Credits
2.0
授業概要情報
更新日
/Date of renewal
2017/04/04
使用言語
/Language of Instruction
日本語
オムニバス
/Omnibus
複数教員担当
授業概略と目的
/Cource Description and Objectives
この科目は、養成段階での教師教育の総仕上げである。4年間の教職に関する学習の定着度を確認したうえで、それを踏まえた指導を行うとともに、教師としての素養となる知識や技能などを補っていく。これらの事項の確認に加えて、現場でのフィールド・ワーク、保育内容や基礎技能の実演、外部講師による講演を行い、それぞれにグループ・ワークを取り入れて、保育・教育についての実践的な感覚を養う。
履修に必要な知識・能力・キーワード
/Prerequisites and Keywords
幼稚園・教師・幼稚園教育要領・実習
履修上の注意
/Notes
教師教育の総仕上げとして、子ども学所属の教員全員が分担で授業を行う。既習内容の概説、実践過程の演習、職務内容の確認をめざして、学生によるグループワーク・模擬保育等も行う。
総仕上げの科目として、積極的に授業にのぞむこと。
教科書
/Textbook(s)
教科書はありません
参考文献等
/References
適宜、授業中に紹介する
自主学習ガイド
/Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework
担当者より各回に必要な準備等を指示する
資格等に関する事項
/Attention Relating to Professional License
幼稚園教諭一種免許状取得に係る授業であることに留意すること

【教員の免許状取得のための(幼稚園教諭)】
必須科目

【教免法施行規則に定める科目名】
教職に関する科目(教育実践演習)

【各科目に含めることが必要な事項】

【受講者数】
20名(グループワーク等の際は5名4グループを構成)

【履修時期】
4年生3Q

【履修履歴の把握】
第1回授業時に各自の履修カルテで確認

【学校現場の意見聴取】
模擬保育時の園関係者及び外部講師の学校関係者等から行う
備考
/Notes
授業計画詳細情報
No. 単元(授業回数)
/Unit (Lesson Number)
単元タイトルと概要
/Unit Title and Unit Description
時間外学習
/Preparation and Review
配布資料
/Handouts
1 第1回 [オリエンテーション]
本講義を受講するに当たって、本講義の意義、受講野の心構え・準備及びスケジュール等を説明
併せて履修カルテの入力状況等を確認
履修カルテを入力しておくこと
2 第2回 [保育現場の諸問題]
保育現場の今日的な課題を概観するとともに、幼稚園教育要領等の改訂に伴う、保育現場に必要な知識の確認
幼稚園教育要領の改訂について理解をしておく 幼稚園教育要領の改訂についてのポイントに関する資料
3 第3回 [事例研究①]
実習等で経験した保育実践についての問題点や対応策をグループで検討
実習等の振り返りを行い、事例研究に相応しい事例の選別を行う
4 第4回 [事例研究②]
実習等で経験した保育者の職務内容についての問題点や対応策をグループで検討
グループワーク後にレポートの提出
5 第5回 [地域との連携(外部講師)]
子育て支援拠点等の地域の子育て従事者による講演
講演後にレポートの提出
6 第6回 [小学校との連携(外部講師)]
小学校教諭等による講演
講演後にレポートの提出
7 第7回 [安全教育(柏)]
園外保育を実施する上での安全についての理解と実際に園外保育に参加
事前にボランティア等で園の現状を把握しておく
8 第8回 [園外保育の実践と振り返り]
園外保育の実施を受けての反省及び改善
実践後にレポートの提出
9 第9回 [保育における行事の役割]
園の行事の意義と実情を理解
園行事ついて必要な情報をグループで共有するとともに、準備を行う
10 第10回 [行事の企画①]
園の行事の立案
園行事立案に必要な情報をグループで共有するとともに、準備を行う
11 第11回 [行事の企画②]
園の行事の実施
スムーズな行事運営のための役割分担・練習等を行う
12 第12回 [行事の企画(実践と振り返り)]
園の行事実施を受けての反省及び改善
スムーズな行事運営のための役割分担・練習等を行う
13 第13回 [模擬保育①学生が指導案を作成し、模擬保育を実施]
総括としての模擬保育の実施(グループ)①
指導案の作成を事前に行う
14 第14回 [模擬保育②実施した模擬保育についての意見交換・討論]
総括としての模擬保育の実施(グループ)②
模擬保育後にレポートの提出
15 第15回 [まとめ(履修カルテのまとめと利用)]
履修カルテの入力及び確認
受講までに可能な範囲で履修カルテに入力を行う
授業評価詳細情報
到達目標及び観点/Learning Goal and Specific Behavioral Viewpoints
No. 到達目標
/Learning Goal
知識・理解
/Knowledge & Undestanding
技能・表現
/Skills & Expressions
思考・判断
/Thoughts & Decisions
伝達・コミュニケーション
/Communication
協働
/Cooperative Attitude
1 教育の施策、制度、仕組み、実践過程など、教育を様々な角度からとらえる
2 調査方法の活用、基礎的な保育・教育の実演、グループ・ワークを実際に行う
3 幼稚園教育や保育所保育の知識や技術を総合的に復習し実践的な感覚を養う
4 幼稚園教育や保育所保育の意義や課題を理解し、各自の進路志望を確かめる
成績評価方法と基準/Evaluation of Achievement
※出席は2/3以上で評価対象となります。
No. 到達目標
/Learning Goal
定期試験
/Exam.
講演レポート 園外保育 各種行事 模擬保育 事例研究
1 教育の施策、制度、仕組み、実践過程など、教育を様々な角度からとらえる
2 調査方法の活用、基礎的な保育・教育の実演、グループ・ワークを実際に行う
3 幼稚園教育や保育所保育の知識や技術を総合的に復習し実践的な感覚を養う
4 幼稚園教育や保育所保育の意義や課題を理解し、各自の進路志望を確かめる
評価割合(%)
/Allocation of Marks
20 20 20 20 20

科目一覧へ戻る