授業科目名(和文)
[Course]
線形代数学
授業科目名(英文)
[Course]
Linear Algebra
学部(研究科)
[Faculty]
情報工学部
学科(専攻)
[Department]
人間情報工学科/スポーツシステム工学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○山中 聡  自室番号()、電子メール(gsc422110**s.okayama-u.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
後期2単位
対象学生
[Eligible students]
人間情報工学科1年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
講義形式で授業をおこなう。前期の基礎線形代数学で学習した内容を基礎とし、抽象的なベクトル空間やそれらの間の線形写像について解説する。
到達目標
[Learning Goal]
1. ベクトル空間に関する理解
2. 線形写像に関する理解
3. 内積空間に関する理解
履修上の注意
[Notes]
基礎線形代数学の内容をよく理解しておくこと。また講義で学習した内容は自主的に復習しておくこと。授業計画の番号と講義回数は必ずしも対応しない。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. ベクトル空間
 ベクトル空間の定義とその性質について解説する。
2. 1次独立と1次従属
 ベクトルの1次独立性・1次従属性の定義とその性質について解説する。
3. ベクトルの1次独立な最大個数
 ベクトルの集合における1次独立なベクトルの最大個数について解説する。
4. ベクトル空間の基と次元
 ベクトル空間の基と次元について解説する。
5. 解空間・ベクトルで生成される空間
 解空間やベクトルで生成される空間の基・次元について解説する。
6. 線形写像
 線形写像の定義とその性質について解説する。
7. 線形写像の表現行列
 線形写像の表現行列や基の変換行列について解説する。
8.【中間試験】
9. 固有値と固有ベクトル
 固有値や固有ベクトルの定義とその求め方について解説する。
10. 行列の対角化
 行列の対角化について解説する。
11. 内積
 ベクトルの内積の定義とその性質について解説する。
12. 正規直交基と直交行列
 正規直交基底と直交行列について解説する。
13. 対称行列の対角化
 対称行列の対角化について解説する。
14. 対角化の応用
 2次形式の標準形について解説する。
15. まとめ
16. 【期末試験】
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
授業科目の到達目標をどれだけ達成されているかを、中間試験・期末試験(90%)および課題・レポート(10%)により総合的に評価する。
教科書
[Textbook]
教科書:「入門線形代数」(三宅敏恒著、培風館)
参考書:参考書:「線形代数学 20講」 (数学・基礎教育研究会編著、朝倉書店)
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
教科書・参考書の演習問題を解いて理解を深めること。疑問点は担当教員にどしどし質問してください。

キーワード:ベクトル空間の基と次元、線形写像、行列の対角化、内積空間
開講年度
[Year of the course]
28