授業科目名(和文) [Course] |
看護教育 |
授業科目名(英文) [Course] |
Nursing Education |
学部(研究科) [Faculty] |
保健福祉学部 |
学科(専攻) [Department] |
看護学科 |
担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors] |
○佐藤 美恵 自室番号(6302)、電子メール(ysato**fhw.oka-pu.ac.jp) 二宮 一枝 自室番号(6304)、電子メール(ninomiya**fhw.oka-pu.ac.jp) ※利用の際は,** を @に置き換えてください |
単位数 [Point(Credit)] |
2単位 |
対象学生 [Eligible students] |
看護学科4年次生 |
授業概略と目標 [Course description and Objects] |
看護教育制度の変遷と現状を理解し、看護基礎教育に関する基礎的知識を習得する。 |
到達目標 [Learning Goal] |
1.日本の看護教育制度の変遷と現状を理解する。 2.看護学教育のカリキュラムを理解する。 3.学習理論、授業展開、教育評価について考察を深める。 |
履修上の注意 [Notes] |
看護基礎教育に関心をもって参加してください。 |
授業計画とスケジュール [Course schedule] |
1 オリエンテーション 2 看護と教育 3 看護教育制度の変遷 4 看護教育制度の現状 5 看護基礎教育のカリキュラム 6 学習理論 7 授業展開 8 指導案の作成 -目的・目標- 9 指導案の作成 -内容・方法- 10 指導案の作成 -評価- 11 教材作成 12 指導の実際 -導入・展開- 13 指導の実際 -まとめ・評価- 14 授業評価 15 まとめ |
成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)] |
参加状況、プレゼンテーション、レポートを総合して評価する。 |
教科書 [Textbook] |
グレッグ美鈴、池西悦子著、「看護教育学」、南江堂 |
開講年度 [Year of the course] |
28 |