授業科目名(和文)
[Course]
生徒指導論
授業科目名(英文)
[Course]
Student Guidance Theory
学部(研究科)
[Faculty]
共通教育/全学教育
学科(専攻)
[Department]
教職に関する科目
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○高木 亮  自室番号()
単位数
[Point(Credit)]
前期 2単位
対象学生
[Eligible students]
栄養学科2年生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
初等中等教育における児童生徒の生活指導は教育課程や学校経営、学級経営と同様に重要な学校・教職の課題である。そのような生活指導の中で緊急性が高くかつ危機管理的正確を有する課題が生徒指導である。本講義は教職に就く者にとって必要最低限の生活指導・生徒指導に関する知識を学ぶ。
到達目標
[Learning Goal]
教職に就く上で初等中等教育における学校における生活指導・生徒指導に関する基礎知識を身につける。特に近年の学校の課題をふまえた上で健康に関する専門性を有する教員として貢献できる方向性を考える。
履修上の注意
[Notes]
授業で紹介する知識は必要最低限の内容であるため、予習・復習など自主学習をすることで知識習得を心がけてもらいたい。あわせて、教職は職業に対する動機づけを強く持つことが重要である。自分の将来像について様々なことを考えてもらいたい。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1.オリエンテーション
2.日本の義務教育までの学校の特徴
3.日本の特別支援教育の課題と学校
4.日本の高等学校以降の学校の特徴
5.現在の日本の教育改革と子供の生活
6.生徒指導問題の歴史的理解
7.生活指導・生徒指導と教育課程
8.学校での生活とキャリア
9.学校での生活と体験活動
10.統計で見る生徒指導問題ー反社会的傾向を中心にー
11.統計で見る生徒指導問題ー非社会的傾向を中心にー
12.生活指導・生徒指導の方法論
13.生活指導・生徒指導と健康・特別支援
14.生活指導・生徒指導と学校組織
15.まとめの議論


成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
最低限の授業態度を前提としつつ、期末までに課題もしくは小テストを課す。成績評価としては授業におけるとりくみ6割、課題・小テスト等4割で評価を確定する。
教科書
[Textbook]
教科書は課さない。参考資料として『生徒指導提要』や文部科学省公刊統計など重要な資料を逐次紹介する。
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
本講義は教員免許を取得する上での必修単位であり、最低限教職に求められる知識を習得することを目的とする。学習課題や参考書等を紹介するのでしっかりと自主学習を行っていただきたい。また、将来の自らのキャリアとしての教職について真剣に考えてもらいたい。キーワード「生活指導」「生徒指導」「学校教育」「いじめ」「不登校」「校内暴力」など
開講年度
[Year of the course]
28
資格等に関する事項 栄養教諭一種普通免許に必要。