授業科目名(和文)
[Course]
人間情報工学実験Ⅱ
授業科目名(英文)
[Course]
Human Information Engineering Experiment II
学部(研究科)
[Faculty]
情報工学部
学科(専攻)
[Department]
人間情報工学科/スポーツシステム工学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○齋藤 誠二  自室番号(5216)、電子メール(s.saito**ss.oka-pu.ac.jp)
大田 慎一郎  自室番号(2605)、電子メール(ota**ss.oka-pu.ac.jp)
島﨑 康弘  自室番号(2205)、電子メール(shimazaki**ss.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
1単位
対象学生
[Eligible students]
2年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
今日の社会,または日常生活の多くの場面において,情報工学,機械工学,電気電子工学などエンジニアリングが深く関わっているが,今後超高齢社会に対しては, 人間系サイエンスとエンジニアリングの融合が必要である.本実験では,一般的な生活を模擬した環境下での人体機能や人間動作・行動の情報を実験により取得し,そのデータの解析方法について学ぶ. さらに,実験レポートを作成することによって論理的文章の作成に習熟する.
到達目標
[Learning Goal]
1. 人体機能や人間動作・行動を解析するのに必要な装置を使い実験をすることができる.
2. 測定器を使いデータを出すことができる.
3. 人体機能や人間動作・行動に関する現象を体験し,考察して内容を説明できる.
4. デジタル信号処理を説明できる.
5. 実験した内容を分析して適切な実験レポートにまとめることができる.
履修上の注意
[Notes]
1.必ず全ての実験項目を履修し,実験レポートを提出すること.
2.レポートは各担当教員に1週間以内に提出すること.
3.実験内容,レポートの書式は人間情報工学実験要項ならびに担当教員の指導に従うこと.
4.怪我をしないように十分気をつけること.
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. ガイダンス(資料配付,班分け,スケジュール,実験の場所等の説明,実験レポートのまとめ方)
 *実験は班単位で行う.スケジュールに十分注意すること.
2~7.前半(以下の実験を2週実施する.)
8.前半の総括(個別指導の実施)
9~14.後半(以下の実験を2週実施する.)
15.後半の総括
 実験内容
 ①構造体のモード解析実験
 ②生活構成材の熱力学的特性計測
 ③持ち上げ動作時の腰部関節の圧縮力と剪断力の推定
 ④加振器を用いた振動測定実験
 ⑤風洞実験による着衣素材の顕熱・潜熱流速計測
 ⑥肘関節屈筋群の自動的な長さ‐張力関係の計測
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
全実験課題に出席し、かつ全てのレポートを提出することが必須要件である.これらから成績評価を行う.
教科書
[Textbook]
教科書:実験担当教員が作成した「人間情報工学実験要項」を配布する.
参考書:実験要項に示された参考文献および関連授業で使用される教科書.
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
配布される実験要項の各実験課題内容を予習すること.
開講年度
[Year of the course]
27
備考 実験は班単位で行うが,実験レポートは個人単位で提出する.