授業科目名(和文)
[Course]
計算機工学入門
授業科目名(英文)
[Course]
Introduction to Computer Engineering
学部(研究科)
[Faculty]
情報工学部
学科(専攻)
[Department]
情報システム工学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○菊井 玄一郎  自室番号(2606)、電子メール(kikui**cse.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
1年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
計算機工学の基礎となる事項についてハードウエアからソフトウェアまで広く講述する.
計算機の本質は「情報をある決められた手続きに従って別の情報に加工・変換する機械である」という観点から,計算機内部での情報の表現,これらを加工・変換する手続きの与え方について説明する.さらに、計算機ネットワーク、音声、画像処理などのより複雑な情報処理についても概説する。
到達目標
[Learning Goal]
1) 情報のデジタル表現の方法を理解する
2) 論理演算・論理回路の基本を理解する
3) CPUの動作,OSの役割について理解する
4) システム構築の流れとデータベースについて理解する
5) 計算機ネットワークなどの応用技術の概要を理解する
履修上の注意
[Notes]
特になし
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1.計算機と情報,ビット
2.情報の表現1(符号なし整数,負の数の表現法,固定小数)
3.情報の表現2(浮動小数,16進数,文字)
4.情報量とエントロピー
5.論理演算と論理回路1(ブール代数とゲート回路)
6.論理演算と論理回路2(ゲート回路の続きと順序回路)
7.復習・演習
8.ハードウエア(CPU,メモリ,入出力インタフェース),機械語プログラム1
9. 機械語プログラム2,高級言語
10.ソフトウエアのレベル(OSとアプリケーション)
11.システム開発とは
12.計算機ネットワーク(インターネット)
13.音声と画像の扱い
14.最近のトピックス
15.まとめ
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
授業中の発言やミニテスト・レポート(30%),期末試験(70%)により総合的に評価する
教科書
[Textbook]
教科書:なし.資料を配布(あるいはウエブで公開)
参考書:綾 皓二郎,藤井 ひさし 著,コンピュータとは何だろうか,森北出版,
馬場 敬信,コンピュータのしくみを理解するための10章,技術評論社
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
授業の中で課題や参考資料を提示する.
http://iis.cse.oka-pu.ac.jp/courses/ice/ (アクセス制限あり)を参照のこと
開講年度
[Year of the course]
27
資格等に関する事項 基本情報・応用情報技術者試験の一部を範囲として含む