授業科目名(和文)
[Course]
比較文化
授業科目名(英文)
[Course]
Comparative Culture
学部(研究科)
[Faculty]
共通教育/全学教育
学科(専攻)
[Department]
人間と文化の理解
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○未定  自室番号()
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
全学科平成26年度以前入学生(履修区分は各学科の定めによる)
授業概略と目標
[Course description and Objects]
特定の文化のなかで構築された存在としての自分を意識する.そのために、異質な文化に生きる「他者」を自分と関わりのある存在として認識し、その上で,同一の事象に対する種々の異質な視点を知り,理解・受容する方法を探る.
到達目標
[Learning Goal]
1.各文化の諸相について、基本的な知識を獲得する.
2.自国の文化および「他者」の文化の種々相を複眼的な視点から捉えることができる.
3.文化に関連する諸事につい考え,論じることができる.
4.クリティカル・シンキングの萌芽となる,「比較」という学究的な態度を錬磨する.
履修上の注意
[Notes]
*ハンドアウトを読んでおき、テーマについて自分で調べておく.
*各講義のテーマに即した課題の提出が必須である.
*グループワーク(ディスカッション・発表)に積極的に参加する.
 補助資料として,英語の文献を用いることがある.
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. 序論①:文化とは何か.比較とは何か.
2. 序論②:文化に関する基本概念・用語
3. 序論③:自国文化と「他者」の文化
4. 自国の文化の探索①:日本文化論の変容
5. 自国の文化の探索②:日本人の宗教観
6. 自国の文化の探索③:世界の中の日本
7. 自国の文化の探索(グループによる発表)
8. 異文化の諸相を探索①:ユダヤ教・キリスト教・イスラム教について概説
9. 異文化の諸相を探索②:ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の文化と民族の発展
10. 異文化の諸相を探索③ :アメリカの文化と宗教の関わり
11. 異文化の諸相を探索④ :インドの宗教と文化、その多様性について概説
12. 異文化の諸相を探索⑤ :『インドへの道』における異文化の共存と相反
13. 異文化の諸相を探索⑥ :『インドへの道』アデラ、アジズ、ムア婦人、ゴドボレ教授、それぞれの場合
14. 異文化受容の諸相を探る : グループによる発表
15. 総括 比較:共時的/通時的
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
授業内課題(発表を含む)40% 
授業外課題(課題のテーマについて、小論文を提出)40% 
授業への積極的参加 20%
教科書
[Textbook]
担当者がハンドアウトを用意する
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
授業の中で,参考図書等を紹介する
開講年度
[Year of the course]
27