授業科目名(和文)
[Course]
女性のライフサイクルと助産
授業科目名(英文)
[Course]
Midwifery and Women's Life Cycle
学部(研究科)
[Faculty]
保健福祉学部
学科(専攻)
[Department]
看護学科
単位数
[Point(Credit)]
1単位
対象学生
[Eligible students]
看護学科 2年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
助産の概念について理解し、女性のライフサイクル各期における性と生殖に関わる健康課題と支援について学ぶ。
課題学習発表などを通して理解を深める。
到達目標
[Learning Goal]
1. 助産の概念について理解できる。 
2. 現代女性のライフサイクル各期の特徴と課題について理解できる。 
3. 女性のライフサイクル各期の性と生殖に関わる健康課題への支援について考察を深めることができる。
履修上の注意
[Notes]
女性の性と生殖に関わる健康課題について学びたい学生、女性への看護について学びたい学生が履修できる。
助産師課程を希望する場合は、必ず履修すること。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. 現代女性のライフサイクルの特徴と課題 
2. 助産の概念、助産師の職制・業務・倫理 
3. 性教育の変遷、助産師が行う性教育 
4.~7. 現代女性の性と生殖に関わる健康課題と支援                                     
8. 性の健康支援における他職種間連携                              
 
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
課題学習レポート30%、ポートフォリオ(講義ノートなどを含む)70%により総合的に評価する。
出席率2/3以上と課題学習レポートの期限内提出を満たさなければ評価の対象とならない。
教科書
[Textbook]
教科書:「助産師基礎教育テキスト第2巻 女性の健康とケア」武谷雄二他編、日本看護協会出版会、
参考書:「助産学講座第1巻 基礎助産学1 助産学概論」武谷雄二他編、医学書院
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
課題学習では、教科書以外の様々な文献を活用して、学習を深めながら資料を作成すること。
学習を深めるために必要な研修会や講演会などがあれば紹介する。
自己学習した内容はすべてポートフォリオにまとめること。
開講年度
[Year of the course]
27
備考 助産学実習(4年生)との調整により、授業スケジュールが変更になる場合がある。