授業科目名(和文)
[Course]
現代彫刻演習
授業科目名(英文)
[Course]
Contemporary Sculpture Exercise
学部(研究科)
[Faculty]
デザイン学部
学科(専攻)
[Department]
造形デザイン学科
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
造形デザイン学科 平成24年度以前入学生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
身近で親しいものからモチーフを選び、取り組みやすい素材と技法で構 成された課題で、写実的な彫刻表現を学習する。
到達目標
[Learning Goal]
1.彫刻の基本的な要素である形や量の持つ魅力について理解を深める。
2.立体の基本的な写実表現ができる。
履修上の注意
[Notes]
持参するもの
 材料費・・・1,000円
 筆記具
 定規(30cm程度)
 コンパス
 サインペン
 バターナイフ
 水入れ
 古タオル
 モチーフとして指示された野菜や果物(新鮮で、形が美しく、小さすぎないもの)
 水性着彩用具一式
カッターナイフ

制作中の作品、モチーフの保管、教室の清掃は指示にしたがい、他者に迷惑が及ばないようにする。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. オリエンテーション
2. 課題A(芯の制作、下地作り)
3. 課題A(モデリング:全体的な形の造形)
4. 課題A(モデリング:細部の造形)
5. 課題A(モデリング:テクスチャーの表現)
6. 課題A(モデリング:テクスチャーの表現、研磨)
7. 課題B(スケッチ)
8. 課題B(芯の制作、下地作り)
9. 課題B(モデリング:全体的な形の造形)
10. 課題B(モデリング:細部の造形)
11. 課題B(モデリング:テクスチャーの表現)
12. 課題B(モデリング:テクスチャーの表現/研磨)
13. 課題B(研磨/着彩)
14. 課題B(着彩)
15. 発表、講評
16. 課題C(スケッチ)
17. 課題C(芯の制作、下地作り)
18. 課題C(モデリング:全体的な形の造形)
19. 課題C(モデリング:細部の造形)
20. 課題C(モデリング:テクスチャーの表現)
21. 課題C(モデリング:研磨)
22. 課題D(スケッチ)
23. 課題D(芯の制作、下地作り)
24. 課題D(モデリング:全体的な形の造形)
25. 課題D(モデリング:細部の造形)
26. 課題D(モデリング:テクスチャーの表現)
27. 課題D(モデリング:研磨)
28. 課題C,D(研磨/着彩)
29. 課題C,D(着彩)
30. 発表、講評
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
授業中の学習態度20%、課題作品の評価80%。なお、出席率2/3以上を成績評価の対象とする。
教科書
[Textbook]
教科書:プリントを配布する。
参考書:ピーター・コセンティーノ著「陶芸の技法百科」、黒崎彰著「紙の造形」、ジョン・リジェイほか著「混色の実践テクニック」
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
参考書からは課題に関連した知識や多様な表現を知ることができる。
開講年度
[Year of the course]
27
備考 理由なく30分以上遅刻した場合は欠席とする。