授業科目名(和文)
[Course]
福祉計画論
授業科目名(英文)
[Course]
Social Welfare Facilities
学部(研究科)
[Faculty]
デザイン学部
学科(専攻)
[Department]
デザイン工学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○朴 貞淑  自室番号(3401)、電子メール(park**dgn.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
デザイン工学科3年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
少子高齢化の急速な進展や核家族化、価値観の多様化など、社会を取り巻く住環境は大きく変化している。人間生活の基盤となる住環境は、そこで暮らす人々の生活の質に大きく影響する。子どもや高齢者、障がい者をはじめ支援を必要としている全ての人々が安全・安心、快適に住み続けることができる住環境の実現をめざして、住環境の実態を学習する。さらに、住み続けられる住環境を実現する具体的方策について、建築計画的視点、制度・施策的視点、建築空間的視点など、自分達の現在及び将来の住環境や住生活のあり方について多角的かつ実証的に検討する。
到達目標
[Learning Goal]
1. 互いに支え合い助け合う福祉の住環境、福祉計画のプロセスを学ぶ。
2. 福祉を支える人づくり、福祉計画に関する基礎的な知識を修得する。
3. 様々な実践例を学び、安全・安心と自立を支える福祉の組織・連携づくりを理解する。
履修上の注意
[Notes]
授業には明るく楽しく積極的に参加し、理解を深めること。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. オリエンテーション、暮らしやすい住環境をめざして
2. 福祉計画の意義と目的
3. 福祉の変化と福祉行財政について 
4. 福祉計画の主体と対象、方法、留意点
5. 福祉計画におけるニーズの把握及びプロセス 
6. バリアフリーとユニバサルーデザイン
7. 安全・快適な住環境の整備(高齢者、障がい者など)
8. 安全・快適な住環境の整備(公共施設など)
9. 福祉用具の活用と体験、グループ学習 
10. 福祉のまちづくり、福祉コミュニティづくり、パートナーシップ
11. 福祉のまちづくりにおける地域住民参加実践事例研究1
12. 福祉のまちづくりにおける地域住民参加実践事例研究2
13. 福祉のまちづくりにおける地域住民参加実践事例研究3  
14. 福祉計画における評価及び課題
15. 総括
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
テスト(含むレポート)(80%)、学習態度(20%)により総合的に評価する。
教科書
[Textbook]
教科書:適宜プリントを配布する。  
参考書:授業で適宜紹介する。
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
学習した観点から福祉の住環境を観察、分析してみる。
開講年度
[Year of the course]
27
備考 特になし。