授業科目名(和文)
[Course]
インフォメーショングラフィックス
授業科目名(英文)
[Course]
Information Graphics
学部(研究科)
[Faculty]
デザイン学部
学科(専攻)
[Department]
デザイン工学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○小野 英志  自室番号(3411)、電子メール(ono**dgn.oka-pu.ac.jp)
上田 篤嗣  自室番号(3618)、電子メール(ueda**dgn.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
1単位
対象学生
[Eligible students]
デザイン工学科2年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
情報(データ)に形を与え(すなわち視覚化,「見える化」のための合理的な操作を施し),理解・認識に資する,有効かつ具体的な方法を探る。
到達目標
[Learning Goal]
1.「情報(データ)を編集する」という自覚を獲得する。
2. 課題毎に「編集」のための適切な方法論を模索する態度を養う。
3. インフォメーショングラフィックス作品の評価・批判ができるようになる。
履修上の注意
[Notes]
特になし
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. オリエンテーション,課題1(ウェイファインディング課題1)
2.〜5. 課題1(つづき)
6.〜11. 課題2(抽象概念を形象化する課題)
12.〜14. 課題3(ウェイファインディング課題2)
15. 課題3(つづき),まとめ
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
作品および出席を含む学習態度により総合的に評価する。(配分の目安:作品85%,学習態度15%)
なお作品評価には,学生による相互評価も勘案する。
教科書
[Textbook]
教科書:なし(必要に応じプリントを配付する)
参考書:藤沢晃治,『「分かりやすい表現」の技術』,講談社(ブルーバックス B1245),1999
 Berger,『Wayfinding』,Rockport,2009
 リンチ,『都市のイメージ(新装版)』,岩波書店,2007
 木村博之,『インフォグラフィックス:情報をデザインする視点と表現』,誠文堂新光社,2010
 太田幸夫,『ピクトグラムのおはなし』,日本規格協会,1995
 『ピクトグラム&アイコングラフィックス』,ピエブックス,2002
 『ピクトグラム&アイコングラフィックス2』,ピエブックス,2007
 カラーユニバーサルデザイン機構,『カラーユニバーサルデザイン』,ハート出版,2009
 その他講義中に適宜紹介する。
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
授業で使用するアプリケーション・ソフトに関するチュートリアル・ブックや資格試験参考書の類いについては,特にここには掲げないので,各自書店等で実見・確認してもらいたい。
また参考書とともに,生活空間のそこここに実見されるインフォメーショングラフィックスに注目してもらいたい。
開講年度
[Year of the course]
27
備考 ウェイファインディング(wayfinding)とは文字通り「道を見つける」こと,「航海者が航路を見つける」ことで,ここでの課題は,屋内外を問わず,ユーザによる目的地までの経路確認(オリエンテーション)を補助する,グラフィカルな情報デザインを指す。