授業科目名(和文)
[Course]
デザインプランニング
授業科目名(英文)
[Course]
Design and Planning
学部(研究科)
[Faculty]
デザイン学部
学科(専攻)
[Department]
デザイン工学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○尾崎 洋  自室番号(3406)、電子メール(ozk**dgn.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
デザイン工学科2年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
デザイナーは,単に対象の見た目をデザインするというだけの職能ではない。その対象となるモノ・コトについて調査・研究・企画し,意図した最終的なイメージやシーンを人に伝えること,それらを計画的に行なうことも職能の範疇に含まれる。イラストレーション,チャートやコトバなど複合的に用いて,モノ・コトが伝わるようプランニングすることで,デザイナーやユーザの意図をよりわかりやすく伝えることが可能となり,その意思疎通を効果的にすすめることができる。
プランニングに関する手法を紹介し,その重要性を理解することとそれを応用するための知識および技術の習得を目標とする。
到達目標
[Learning Goal]
・デザインにおけるプランニングの意義を理解すること。
・プランニングに必要となる基礎的技術の習得。
・それらの効果的な活用方法の理解。
履修上の注意
[Notes]
第1回目(オリエンテーション)に授業の概要説明を行うので,受講者は出席すること。
課題としてレポート提出およびそれら課題について発表を課すことがある。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. オリエンテーション
2. プランニング手法(発想力)
3. プランニング手法(論理力)
4. プランニング手法(表現力)
5. プランニング手法(思考力)
6. プランニング手法(コミュニケーション力)
7. プランニング手法(図解力1)
8. プランニング手法(図解力2)
9. プランニング手法(図解力3)
10.事例紹介と研究 その1
11.事例紹介と研究 その2
12.事例紹介と研究 その3
13.事例紹介と研究 その4
14.事例紹介と研究 その5
15.まとめ
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
出席および授業態度(約30%),課題提出および課題評価(約70%)として評価する。
出席率が2/3に満たない場合は評価を行わない場合がある。
教科書
[Textbook]
教科書:適時プリント等を配布する。
参考書:適時案内する。
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
この授業では,知識のみでなく技術の習得も目標としている。得られた知識と技術について,試行錯誤することが大切である。ただ知ることにとどめるのではなく,手を動かしながら理解を深めるということもデザイナーにとっては重要である。
開講年度
[Year of the course]
27