授業科目名(和文)
[Course]
建築デザイン論
授業科目名(英文)
[Course]
Architectural Analysis
学部(研究科)
[Faculty]
デザイン学部
学科(専攻)
[Department]
デザイン工学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○岩本 弘光  自室番号(3403)、電子メール(iwamoto**dgn.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
デザイン工学科2年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
建築の基本要素に視座をすえ、建築空間の変遷や普遍的建築言語について理解をすすめ、建築デザインを把握する。人類が培った世界の建築遺産を俯瞰し、歴史的パースぺクティブのもとに、建築デザインの概念と発展、社会や宗教との関わり、変化するものとしないものなどについて、建築の部分から全体を捉える。森羅万象を対象とする建築デザインに必要となる基礎的知識と事物を幅広く捉える視野を修得する。
到達目標
[Learning Goal]
1. 普遍的建築言語について理解する。
2. 世界の建築遺産を同時に俯瞰できる素養を身につける。
3. 建築の部分から全体を考察する。
履修上の注意
[Notes]
講義終了時に小レポートを提出するので、必ず出席すること。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
  1.イントロダクション:吉備津神社を巡って
 2.柱-1 世界軸としての柱
  3.柱-2 柱と建築の関係
  4.柱-3 「支える」ことの根源的意味
  5.円-1 宇宙の秩序と円
  6.円-2 円の自立性と審美性
  7.床-1 場の制御と統辞
  8.床-2 建築領域の発生
  9.光-1 美の源泉としての光
 10.光-2 タテの光、ヨコの光
 11.光-3 太陽の文化、月の文化
 12.壁-1 建築領域の規定
 13.壁-2 ステレオトミックとテクトニック
14.シェルター-1 内部空間の発生
15.シェルター-2 架講と建築空間
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
成果物80%、学習態度20%を目安として評価する。
教科書
[Textbook]
教科書:適宜プリントを配布する。
参考書:ヴィジュアル版建築入門5「建築の言語」ヴィジュアル版建築入門編集委員会編/彰国社
    17歳のための世界と日本の見方 松岡正剛/春秋社
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
建築書籍や建築専門雑誌に親しみ、本邦ばかりでなく海外の建築を積極的に空間体験し、自ら建築的素養を滋養する。建築に限らず、芸術・工芸全般に関する展覧会やシンポジウム、講演会などに参加すること。
開講年度
[Year of the course]
27
備考  特になし