授業科目名(和文)
[Course]
地域看護学実習
授業科目名(英文)
[Course]
Public Health Nursing Practice
学部(研究科)
[Faculty]
保健福祉学部
学科(専攻)
[Department]
看護学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○二宮 一枝  自室番号(6304)、電子メール(ninomiya**fhw.oka-pu.ac.jp)
難波 峰子  自室番号(6303)、電子メール(m-namba**fhw.oka-pu.ac.jp)
富田 早苗  自室番号(6510)、電子メール(tomita**fhw.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
3単位
対象学生
[Eligible students]
看護学科3・4年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
地域看護学4領域のうちの公衆衛生看護活動を体験し、「地域を看護する」ことを理解する。同時に、訪問看護・在宅看護・継続看護等との相違点と関連を理解する。

到達目標
[Learning Goal]
1.公衆衛生看護活動における地域看護診断・計画・実施・評価の一連の過程を理解する。
2.公衆衛生看護活動の多様な展開方法を理解する。家庭訪問・健康教育を実施する。
3.保健・医療・福祉活動におけるケア・コーディネーションを理解する。
4.公衆衛生看護・訪問看護・在宅看護・継続看護の相違点と特性を理解する。
履修上の注意
[Notes]
1. 履修の要件:原則として看護学基礎論、看護学方法論Ⅰ~Ⅵ、基礎看護学実習Ⅰ・Ⅱ、地域看護学概論・地域看護診断論・地域看護活動展開論・地域看護管理論、健康教育論、公衆衛生学・疫学、保健福祉行財政論、母性・小児・成人・老年・精神看護学、在宅看護論、家族看護学を履修していること。作成した保健指導ノートを活用すること。
2.実習場所については掲示板で通知する。
3.実習前に保健所で全体オリエンテーション(5月上旬)を受けること。
4.実習場所への交通手段を各自で確保すること。
5.学習上必要と指導者が判断した場合のほかは、帰校日は設けない。

授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. 実習の抱負・特に学習したいテーマ(領域)を事前に提出しておく。
2.実習に先立ち学内で必要物品(訪問鞄等)の準備、実習場の地域看護診断(Community as Partner Model)を行う。
3.実習期間中に現地でのカンファレンス・反省会を行う。
4.実習最終日には学内で反省会を行い、レポートを提出する。
5.詳細は、2013年看護学実習実施要綱を参照すること。
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
出席状況、実習内容、実習態度、実習記録、レポートにより総合的に評価する。
教科書
[Textbook]
保健所実施のオリエンテーション資料、保健指導ノート、『地域看護学』、『国民衛生の動向』は必携のこと。

自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
保健所・市町村、事業所における地域保健活動とその法的根拠、乳幼児保健指導、高齢者保健指導、精神保健指導、難病患者、生活習慣病対策、感染症対策に関する基礎的知識を整理しておく。
開講年度
[Year of the course]
25
備考  実習施設は県庁からの決定通知により連絡する。
遠方の場合もあるので、各自、実習施設への交通手段を確保する。
資格等に関する事項 平成22年度入学生の保健師国家試験受験資格に必要な「地域看護学実習4単位」のうち3単位。
残り1単位については、老年看護学実習で履修する。