授業科目名(和文)
[Course]
がん看護学
授業科目名(英文)
[Course]
Cancer Nursing
学部(研究科)
[Faculty]
保健福祉学部
学科(専攻)
[Department]
看護学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○名越 恵美  自室番号(6402)、電子メール(nagoshi**fhw.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
1単位
対象学生
[Eligible students]
2年生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
がんは、昭和56年から我が国の死亡原因の第1位となり、国民の生命及び健康にとって、重大な問題となっている。そこで、がんサバイバーシップの視点からその人らしい生活が維持できるよう支援するために必要な、がん治療の基本的知識とがん患者が体験する健康問題、心身の苦痛についての基本的な援助方法について学習する。
到達目標
[Learning Goal]
1.がん医療の動向と対策、がん看護学の概念を理解する。
 2.がん患者の特徴を理解し、QOLの観点から治療に伴う看護について理解する。
 3.がん患者に特有の症状マネジメントについて理解する。
 4.緩和医療の目的と患者・家族のニードを理解し、援助の在り方を考察する。
 5.がん医療に関する新しい情報を収集し、ヒューマンケアリングの視点から患者にとっての意味を考察する。
履修上の注意
[Notes]
1.討議とグループワーク・発表討議。随時レポートを課す。
2.メディアなどの情報からもがん看護への関心を高める。
3.自ら学ぶ姿勢を持ち、主体的に望むこと。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1.がん医療の動向と対策の変遷とがん看護
2.がん患者・家族の特徴と理解
3.放射・化学線療法を受ける成人期のがん患者の看護
4.がん看護におけるコミュニケーションスキル
5.がん患者の症状マネジメントⅠ (疼痛)
6.がん患者の症状マネジメントⅡ(身体症状)
7.がん患者の症状マネジメントⅢ(リンパ浮腫のセルフケア)
8.がんサバイバーシップとがん看護の実際
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
評価は、出席2/3以上を条件とし、提出レポート25%、期末試験50%、学習態度・グループワーク25%により総合的に評価する。
教科書
[Textbook]
系統看護学講座 別巻 がん看護 医学書院
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
事前にテキストを読んでおくこと。特にキーワードの意味をしっかりとらえること。
また、患者・家族の手記を読み、患者・家族の心理を理解すること。新聞・広報誌などから、がん医療の動向に関心を持つこと。
開講年度
[Year of the course]
25
備考 スケジュールについては若干の変更もある。