授業科目名(和文)
[Course]
成人看護学実習Ⅱ
授業科目名(英文)
[Course]
Adult Health Nursing Practice Ⅱ
学部(研究科)
[Faculty]
保健福祉学部
学科(専攻)
[Department]
看護学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○住吉 和子  自室番号(6407)、電子メール(sumiyoshi**fhw.oka-pu.ac.jp)
未定  自室番号()
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
3単位
対象学生
[Eligible students]
看護学科3,4年次
授業概略と目標
[Course description and Objects]
慢性疾患を持つ患者と家族への看護実践を通して、必要な臨床判断能力、実践能力を身につけることを目的とする。
到達目標
[Learning Goal]
 1.慢性疾患を持つ患者と家族を取り巻く状況について理解し、全体像を描くことができる。
 2.身体的、心理的、社会的な側面から、患者と家族が抱える看護問題を抽出できる。
 3.患者と家族の背景や自己決定を大切にしながら、必要な知識・技術を提供し、個別的な看護実践を行うことができる。
 4.患者を中心とした医療チームの一員として、より良い看護ケアを考えることができる。
履修上の注意
[Notes]
成人看護学Ⅰ、成人看護学Ⅲは原則として履修しておくこと。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
病院で3週間の臨地実習を行い、受け持ち患者の看護体験から看護判断能力及び看護実践能力を身につけ、看護専門職となるための態度を身につける。詳細は、「看護学実習実施要綱」を参照のこと。
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
出席、実習内容、実習記録、レポートにより総合的に評価する。
教科書
[Textbook]
臨床診断・治療学、薬理学、診療検査法、成人看護学Ⅰ、成人看護学Ⅲで紹介した図書
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
実習においては、受け持ち患者として同意を得た方の個別性をふまえた最適のケアを、科学的根拠をもって実践できるように、医学・看護学関連の参考文献を自ら探索して、常に事前の学習をして臨むこと。
開講年度
[Year of the course]
25
備考 学習にあたっては、健康回復・予防にかかわる専門家をめざす者として、自己の健康管理に十分留意して全日出席できるようにしておくこと。