授業科目名(和文)
[Course]
ITコンテンツデザイン実習Ⅰ
授業科目名(英文)
[Course]
IT Contents Design Practice Ⅰ
学部(研究科)
[Faculty]
デザイン学部
学科(専攻)
[Department]
造形デザイン学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○北山 由紀雄  自室番号(3506)、電子メール(ktym**dgn.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
3単位
対象学生
[Eligible students]
造形デザイン学科ITコンテンツデザインコース2年次生(平成24年度以前入学生)
授業概略と目標
[Course description and Objects]
写真、動画、Webなど広範な表現メディアを取り扱うITコンテンツデザインの領域にあって、写真を用いた表現について学ぶ。単写真作品・組写真作品(写真集)の制作を通じ、コミュニケーションにおけるナラティブ(物語)の有用性と、その象徴的表現としてある写真の機能を理解すると共に、デジタル写真の基礎的画像処理技術(RAWデータの活用)とその特性であるレイヤー効果について習得し、明確な意図を以て、それを伝達するための写真表現基礎能力を身につける。
到達目標
[Learning Goal]
1.写真を効果的に活用した作品制作の手法について習得する。
2.RAWデータの基礎的処理技術を習得する。
3.画像処理ソフトにおけるレイヤー操作基礎について習得する。
履修上の注意
[Notes]
1,デジタル一眼レフカメラを用いた初歩の写真基礎技術(ベーシックフォトⅠの内容)を習得している事。
2,使用メディア(SDカード、コンパクトフラッシュ等)は各自で負担すること。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1,課題の説明(全体)
2,RAWデータの加工
3,課題作品(単写真)の制作
4,課題作品の講評(単写真作品のプレゼンテーション)
5,テーマを掘り下げる(ワークショップ)
6,写真集の制作[1](セレクションとデザイン)
7,写真集の制作[2](出力)
8,課題作品の講評(写真集課題のプレゼンテーション)
9,画像処理基礎[1](マスク操作の確認)
10,画像処理基礎[2](調整レイヤーの活用)
11,画像処理基礎[3](フィルタ機能の活用)
12,レイヤー操作[1](露出・被写界深度のコントロール)
13,レイヤー操作[2](マルチレイヤーの活用)
14,課題作品(レイヤー処理を活用した作品)の制作
15,課題作品の講評(プレゼンテーション)とまとめ
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
各課題作品(単写真作品、写真集、レイヤー効果活用作品)の評価60%、各課題のプレゼンテーションの評価30%、学習態度10%
教科書
[Textbook]
教科書:使用しない(必要に応じプリントを配付する)
参考書:「Photoshopデザインラボ」、藤本圭著、ソフトバンククリエイティブ、「PHOTOSHOPレイヤーズ」、マット・クロスコウスキ著、ボーンデジタル
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
写真家による、多くの写真集にふれ、それを鑑賞する習慣を身につけ、特に「複数の写真」で展開する多様な表現の方法を感得する事。
開講年度
[Year of the course]
25
備考 授業補助:石 王美