授業科目名(和文)
[Course]
デザイン史〈デザイン史Ⅰ〉
授業科目名(英文)
[Course]
History of Design〈History of Design Ⅰ〉
学部(研究科)
[Faculty]
デザイン学部
学科(専攻)
[Department]
造形デザイン学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○子野日 俊夫  自室番号(3409)、電子メール(nenohi**dgn.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
デザイン学部1年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
19世紀半ば以降の近代デザインの勃興期から現代までの、主に3次元的デザインを扱う。
到達目標
[Learning Goal]
1.各時代のデザイン思想を、その理念とともに理解する。
2.代表的な作品、作家についての知識を、その時代的、社会的背景も含めて、深める。
3.全体の大きな流れを捉えられるようにする。


履修上の注意
[Notes]
毎回出席して、授業に集中すること。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. オリエンテーション、産業革命
2. ロンドン万国博覧会
3. W.モリス
4. モリスからアーツ・アンド・クラフツ運動
5. アール・ヌーボー(1)
6. アール・ヌーボー(2)
7. マッキントッシュ、ウィーン分離派
8. ウィーン工房からドイツ工作連盟
9. ドイツ工作連盟からバウハウス
10.バウハウス(続き)
11.アール・デコ
12.アメリカのインダストリアルデザイン
13.オーガニックデザインから戦後のデザイン
14.戦後のデザイン(続き)
15.まとめ
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
小論文形式の定期試験に学習態度を加味して評価する。配分は、定期試験70%、学習態度30%である。
教科書
[Textbook]
教科書:使用しない
参考書:「デザイン史入門」トーマス・ハウフェ、晃洋書房 「世界デザイン史」阿部公正、美術出版社
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
19世紀後半から現代までの世界史、美術史の知識を増やし、歴史の流れをイメージしやすくしておくこと。
開講年度
[Year of the course]
25