授業科目名(和文)
[Course]
情報デザイン実習Ⅴ
授業科目名(英文)
[Course]
Information Design Practice Ⅴ
学部(研究科)
[Faculty]
デザイン学部
学科(専攻)
[Department]
デザイン工学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○小野 英志  自室番号(3411)、電子メール(ono**dgn.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
3単位
対象学生
[Eligible students]
デザイン工学科情報デザインコース4年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
インフォメーショングラフィックスのアドバンスト・コースとして実習を行う。同時に,コンセプトメイキング,進行管理,自己および他者からの評価,等々に対して徹底した記録(制作ノート)作りを試みる。
到達目標
[Learning Goal]
1.「情報(データ)を編集する」という自覚を獲得する。
2. テーマ毎に,適切な編集のための方法論を模索する態度を養う。
3. テーマ毎に,適切なプレゼンテーションのための方法論を模索する態度を養う。
履修上の注意
[Notes]
特になし
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. オリエンテーション,課題1(テーマ設定)
2. 課題1(つづき)
3.〜5. 課題2(文献調査および文献リスト作成)
6.〜14. 課題3(制作および制作ノート作成)
15. まとめ,もしくはプレゼンテーション
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
作品および出席を含む学習態度により総合的に評価する。(配分の目安:作品・ノート85%,学習態度15%)
なお,作品の評価には他学生からの評価を,また学習態度には他学生に対する評価態度を勘案する。
教科書
[Textbook]
教科書:なし(必要に応じプリントを配付する)
参考書:小笠原喜康,『新版 大学生のためのレポート・論文術』,講談社(講談社現代新書 2021),2009
 藤沢晃治,『「分かりやすい表現」の技術』,講談社(ブルーバックス B1245),1999
 藤沢晃治,『「分かりやすい文章」の技術』,講談社(ブルーバックス B1443),2004
 情報デザインアソシエイツ 編,『情報デザイン』,グラフィック社,2002
 情報デザインアソシエイツ 編,『情報デザインソースブック』,グラフィック社,2003
 藤本貴之,『情報デザインの想像力』,プレアデス出版,2005
 松岡正剛,『知の編集工学』,朝日新聞出版(朝日文庫),2001
 寄藤文平,『数字のモノサシ: 絵で見る数字の感じ方』,大和書房, 2008
 その他講義中に適宜紹介する。
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
授業で使用するアプリケーション・ソフトに関するチュートリアル・ブックや資格試験参考書の類いについては,特にここには掲げないので,各自書店等で実見・確認してもらいたい。
開講年度
[Year of the course]
25
備考 平成25年度の授業内容(課題設定)とスケジュールに関しては,他コースとの恊働ににより変更する場合もある。
課題は,順次継時的にこなすのではなく,同時併行して進行を求める場合もある。
課題のプレゼンテーションは,ギャラリー展示の際に行う場合もある。
(授業補助)上田 篤嗣 自室番号:3618,電子メール:ueda**dgn.oka-pu.ac.jp